|
|
1878年(明治11年)3月31日新島襄より湯浅治郎をはじめとする地元の求道者30名(男子16名、女子14名)が洗礼を受け、安中教会が創立されました。群馬県では最初のキリスト教会であり、同時に、日本人の手により創立された日本で最初のキリスト教会でもあります。
1919年(大正8年)新島襄召天30周年を記念して新島襄記念会堂が竣工し、以来90余年ここで安中教会の礼拝は守られています。1926年(大正15年)5月開園の安中二葉幼稚園、1947年(昭和22年)4月開学の新島学園は、安中教会の信徒の信仰が礎となって創立されました。
新島襄記念会堂(登録上は「安中教会教会堂」)、及びその関連施設である温古亭、義円亭、牧師館(旧宣教師館)は、その建築上の歴史的な意義が認められて、2004年11月に「登録有形文化財」に登録されました。
|
|
■所在地 |
〒379-0116 安中市安中3-19-10 |
■電話とファックス |
Tel.&Fax. 027-381-0680 |
■教会員数 |
会員数212名、内現住陪餐会員98名(2022年3月31日現在) |
■牧師 |
朝日研一朗 |
|
|
■安中教会憲法 はじめに「憲法」ありき。
■宗教法人日本基督教団安中教会規則 群馬県知事認証の宗教法人としての規則(定款)です。
|
|
|
|
私の愛する教会は「会衆主義」の教会です。その日、礼拝に集まった信徒、教友、家族(未信者や子どもを含む)が「会衆」、即ち「教会」です。信徒は平等です。カルト宗教に見られる階級も順列も、修行のステージもありません。お互いがお互いを、そして一人一人を、固有の人格的存在として大切にしなくてはなりません。
牧師もまた信徒の一人です。礼拝と牧会の専従者に過ぎません。指導力、組織力、教化力(つまり、3つとも「支配力」ね)等を追求すべきではありません。それこそは、ハラスメントと虐待の温床です。むしろ「ゆるい教会」「ほっこりする教会」でありたい、「隙のない教会」ではなくて「隙だらけの教会」でありたい、と思います。
|
|
1962年、兵庫県朝来郡(現・朝来市)生まれ。
1981年、深田未来生牧師(上賀茂伝道所)より受洗。
1986年、同志社大学大学院神学研究科修了。
日本キリスト教団南大阪教会(大阪市阿倍野区)に赴任。
1991年、日向福島教会(宮崎県串間市)に赴任。
1996年、琴似中央通教会(札幌市西区)に赴任。
2006年、行人坂教会(東京都目黒区)に赴任。
2022年、安中教会に赴任。
|
|
|
|
|
自
|
〜
|
至
|
牧師名
|
1878年4月24日*
|
〜
|
1884年8月25日
|
初 代 海老名弾正
※海老名弾正は1878年に仮牧師に就任し、翌1879年正式に牧師就任。
|
1885年3月4日
|
〜
|
1891年8月3日
|
第2代 杉田潮
|
1892年8月
|
〜
|
1894年9月
|
第3代 大和田猪平
|
1895年1月3日
|
〜
|
1895年11月24日
|
第4代 増野悦興
|
1897年10月
|
〜
|
1935年6月30日
|
|
1935年9月1日
|
〜
|
1939年2月12日
|
第6代 柏木寛吾
|
1939年11月15日
|
〜
|
1970年3月31日
|
第7代 江川栄
|
1970年4月1日
|
〜
|
1997年3月31日
|
第8代 井殿園
|
1997年6月22日
|
〜
|
2000年5月31日
|
第9代 中嶋剛
|
2001年4月1日
|
〜
|
2010年3月31日
|
第10代 五味一
|
2011年4月1日 |
〜 |
2021年3月31日 |
第11代 江守秀夫 |
2022年4月1日 |
〜 |
|
第12代 朝日研一朗 |
|
|
|
|
|
■安中教会教会堂(新島襄記念会堂):
新島襄召天30周年を記念して建てられた会堂。牧師柏木義円と信徒湯浅治郎らが中心となり、信徒及び日本中から募った献金により1919年(大正8年)に竣工。
■温古亭:
安中城内の家老宅を移築し、安中教会の牧師館として使われて来た。
■義円亭:
信徒の中村清次郎が建築し、牧師柏木義円の書斎として安中教会に寄付した建物。
■牧師館(旧宣教師館):
ハーバード・ベーケン宣教師、ドロシー夫妻の来任を受け、1950年(昭和25年)7月に竣工。第二次大戦後、すぐに本格的に建てられた宣教師館としては県内に残存する唯一のもの。群馬地区の宣教史の上でも貴重な建物である。
■安中二葉幼稚園:
1926年(大正15年)安中教会信徒を中心に広く町の有志により、キリスト教に基づく幼稚園教育を目指して設立された。
|
|
|
|
|
■交通のご案内
■お車の場合:高速関越自動車道 高崎 I.C より約40分。
■電車の場合:JR信越線 安中駅下車。タクシーで10分。
|
|