3月6日(土) 雨、曇り
今日も雨、ここのところ週末は雨でなかなか思うように菜園作業ができません。今日は別の用事で作業はできませんでしたが、今日降ると明日も作業ができませんので・・・。ジャガイモを植えるところを早く耕さないと・・・。3月最初の「おやじの日記」は春の写真でも・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
梅 | 蕗の薹 | 白菜 |
3月7日(日) 雨
予報どおりまた雨です。一日のんびりと過ごしました。雨の合間を見てといっても一日降ってましたから傘差して畑の様子を見ながらチョット収穫してきました。白菜は、上の写真のようにトウ立ちをはじめてました。今年は週末に雨のおかげで、まだ畑に白菜が残ってますのでこれからトウをいただけそうです。蕗の薹もあちこちに出没し、越後ワケギも5pほどに成長していました。アサツキは15pほどに、玉葱(ソニック)は大分立派に育っていました。土筆も数本顔を出しこの一週間で菜園の様子は大分変わっていました。もうすぐ春ですね。そうでした、カラシナが一掴み収穫となりました。蕗味噌とカラシナで夕食に春の香りをいただきました。アブラナはもう少し先になりそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
アサツキ | 越後ワケギ | ソニック |
![]() |
||
カラシナ |
3月13日(土) 晴れ
週前半の雨のおかげでまだ少し畑は湿っているようでしたが、ジャガイモを植える場所の耕運をしました。久々の耕運機での作業は疲れるものですね腕が筋肉痛に・・・、きっとなります。ついでに、ジャガイモ「シャドークイン」と「インカの目覚」のみ植えてみました。その後蕗の薹を収穫し帰宅後蕗味噌にして見ました。
3月20日(土) 晴れ
久しぶりの更新です。そして久しぶりに農作業を・・・、ジャガイモを植えつけました。今年もメインはメークインとキタアカリの2種類です。先週畑は耕運しておきましたので畝を作り植えるだけでしたが結構時間がかかりました。暫くぶりの農作業でしたので、腕や背中が疲れ一休みしながらの作でした。我が家は私一人での作業ですから・・・、カラシナやアブラナ、葱などの収穫もしましたが、それでも15:00頃には終了し、その後お彼岸の準備?にチョット出かけてといった一日でした。
3月21日(日) 雨、晴れ
我が家は初彼岸ですので、墓参りに出かけたり親戚が集まり賑やか(チョット忙しい)な一日でした。
3月28日(日) 曇り、雨
ここのところ色々と忙しく・・・、なかなか菜園へ出られません。この更新もボチボチと・・・といった具合です。そんな訳で農作業も今日は特別に女房にお願いし、収穫をしてもらいました。私が畑にいたのは数分だったでしょうか?コマツナ、アブラナ、カラシナを収穫してきたそうです。追肥も忘れておりましたので、昨年より育っておりませんが、女房と二人で食べるくらいは収穫できそうです。玉葱は、ソニックが順調に育っており、もう一月もすれば収穫できるかな?といったところです。
3月も残すところ3日となりましたが、我が家では昼間、一時雨から雪に変わったそうです。私が帰宅する頃は雨でしたが・・・。近所のソメイヨシノもようやく蕾が膨らみ始め、畑の畦にはスミレも咲いてました。もうすぐ春ですね。