おやじのにっき 

5月1日(日) 晴れ
 今年も夏野菜の苗を購入してきました。何時もお決まりの苗で、ナスは「水ナス」、「庄屋大長」、「千両2号」の3種類、ピーマンは、「エース」、甘長唐辛子の「松の舞」、それと「白オクラ」と言うオクラの苗がありましたのでそれも3本ほど購入してみました。ハバネロや、ジョロキアの激辛唐辛子は売ってませんでした。

5月3日(火) 晴れ 憲法記念日
 今日は、天台宗「実相寺」の檀信徒が本堂に集まり先祖の供養をする毎年恒例の「施餓鬼会」が開催され参加してきました。住職に聞いたところ今回は114人の参加であったとのことでした。本堂に檀信徒が集まり法要の後、法話を聞き、会食が行われたのち塔婆が渡され各々墓前にお供えし帰宅となりました。
 帰宅後は、子ども孫が集まりBBQを家族で行い久しぶりに賑やかな一日となりました。孫も外で泥遊びに夢中でした。たまには外で食事も良いもんですね。

5月4日(水) 晴れ みどりの日
 今日は、日中強風が吹き荒れた一日でした。キュウリを定植するための畝を作りたかったのですが、強風のため諦め明日へ延期としました。家の周り特に前の畑は耕作する人がいなくなったため雑草が蔓延っておりますので家の近くと道路の近くのみ草刈りをしておきました。風が強かった分だけ汗はうちばでしたが、結構疲れました。その後家の前の畑を牡蠣殻石灰を散布し耕運しておきました。ここには、生姜、トマト、オクラを定植の予定です。最近運動不足なので、菜園作業や草刈りはとても疲れます。年のせいでしょうか?でも草刈りは刈った後綺麗になりますので、達成感がありますね。これから秋まで草刈りは続きます。

5月5日(木) 晴れ こどもの日
 こどもの日ということで、孫を連れて甘楽町秋畑那須地区のこいのぼりの里へ行ってみました。まだ1歳8か月ですのでこのくらいの距離が丁度いいのでしょうか?遠いと車の中で寝てしましますので・・・。到着したときには喜んでましたがすぐに飽きてしまったようです。那須地区のこいのぼり何十年ぶりでしょうか?昔(25年以上前でしょう?)子どもを連れてきたときにはもう少し低い場所にあったような気がしましたが・・・、新緑の中、那須地区の上空の山あいに約400匹のこいのぼりが泳いでました。(写真奥のもう少し高いところにもあります)普段はあまり車の通らない地区でしょうが?GWのこの時期は親子連れで賑わっていました。駐車場(それほど広くはありませんが)は満車状態でした。
 帰りに、こんにゃくパークへ立ち寄ってみましたがこちらはかなりの混雑ぶりでこんにゃくバイキングは70分待ちの行列でした。わが家は様子を見ただけで退散し、別の場所で昼食をとり帰宅しました。
 帰宅後は、先日購入した「ナス」「ピーマン」などを定植と草刈り、早生種のタマネギを収穫し、こどもの日は終了しました。

   
 秋畑那須地区のこいのぼりの里 

5月7日(土) 晴れ
 ようやく自分の車のタイヤをスタッドレスから夏用タイヤに交換しました。と言っても自分で交換せず普段お世話になっている自動車屋さんで交換でした。そんなことをしていると先日里芋の種を頂いたA・Iさんからサツマイモの苗が余ったとの電話があり、早速、頂に行きました。夕方となりましたが、苗を挿すための畝つくりをしておきましたので、明日挿そうと思います。ありがとうございました。
 サツマイモの畝まではよかったのですが、キュウリの畝を作るためのマルチが終ってしまい、近くのホームセンターへ買いに行きましたところ穴あきマルチはあるのですが普通のマルチは売り切れでした。この時期プロの農家でもナスなどの植え付けでマルチが品不足となっているのでしょうか・・・。

5月8日(日) 晴れ
 昨日買えなかったマルチを買いに富岡某ホームセンターへ出かけてみましたが、ここでも穴あきマルチはあるのですが普通のマルチは売り切れでした。欲しかったのは200m巻きのマルチですがありませんでした。1本だけ50m巻きのものが残ってましたので仕方なくこれを買ってきました。200m巻きで1300円程度とお得なのに50mで700円近くしますのですが仕方なく購入しました。
 昨日頂いたサツマイモの苗を挿しました。今挿すとベニアズマはお盆には収穫できるとのことですので今から楽しみです。心配なのはこの渇きですので明日の朝も水くれをしたいと思います。
 午後は、母の日ということで女房、孫と女房の実家へ出掛けてきました。一年に数回の親孝行のようなものでしょうか・・・。帰宅後はまた、菜園へ出掛けキュウリを定植するための畝つくり、先日伏せておいたショウガの種を掘り出し定植しました。まだまだやりたいことはありますが、また来週とします。

5月14日(土) 晴れ
 今日は、朝7:00集合から恒例のタケノコ掘りをしてきました。今年は豊作の年で沢山収穫できました。籠を背負って普段慣れない作業なものですから、終了後には、ふくらはぎ、腰と体中に疲れが出ていました。作業中は苦にならなくても後から体中に効いてきます。明日はきっと筋肉痛でしょう。終了は10:00頃でしたから3時間の作業でした。お昼からは、毎年お楽しみのBBQで反省会、夕方まで続きました。

   
毎年かなり倒してますが、竹は増えています。 

5月15日(日) 晴れ
 ようやくキュウリ「南極1号」「Vロード」「シャキット」を定植しました。まだチョット小さいのですが、ポットの中で根が回り始めましたので定植しました。そのほかインゲン、オクラもポットから定植しておきました。
 収穫は、グリーンピースが収穫開始となりました。早速茹でて甘いグリーンピースに家族も喜んでいました。サンチュレタスも採れ始めました。
 午後は、女房、孫と第1回「春のとみおかフランス祭ァ群馬」(上州富岡駅、駅前広場で開催)に出かけてみました。フランスに関係する商品や「大道芸」「シャンソンライブ」なども披露され、賑やかに開催されました。私もワインを頂きながら楽しませていただきました。帰りは上信電鉄で帰宅といった具合でした。
 昨年植えたパクチイが花を咲かせてました。可愛い花ですよ。

     
 第1回「春のとみおかフランス祭ァ群馬」です。 パクチイの花です。 

5月21日(土) 晴れ
 わが家のラベンダーが開花を始めました。小さなポット苗を購入してきたものを庭の隅に定植したものですが、3年目となり株も大きくなってきました。わが家は冬とても寒いので越冬を心配してましたが、北海道で咲く花ですから大丈夫なんですね。今年もラベンダーの香りとともに楽しませてくれています。
 午後は、友人のお見舞いからその後仕事で、夕方帰宅となりました。
 菜園では、先日さ挿しましたサツマイモが茎を持ち上げてきましたので活着したようです。収穫が楽しみです。
 庭先では、今年も「紫蘭」「地海老根」が満開となりました。

   
 紫蘭 地海老根 

5月22日(日) 晴れ
 今日も日中は暑い日でした。庭の木が大きくなりすぎたものもあり今頃ですが選定をしておきました。夏場には木陰を作ってくれて涼しいのですが、でも少し大きくなりすぎました。高枝切鋏とその鋸での作業でした。
 菜園では、キュウリの葉双葉とその次の本葉が黄色くなり枯れ始めてます。こんなことは今までなかったのですが、渇きそれとも何かの病気でしょうか?芯はしっかりしてますのでこの後伸びてくれることと思いますが心配です。植残った数本のポット苗も同じ様に枯れ始めました、こちらは水を毎日与えてますので渇くことはないですが・・・。こちらも家の前に定植してみましたが・・・。
 まだ収穫には早いのですが、ジャガイモ(キタアカリと男爵)を試し掘りしてみました。大きいもので直径5〜6pに育ってました。早速夕食に塩ゆででいただきました。新じゃがですので家族も喜んで食べていました。こんなに喜んでもらえるなら作り甲斐があるものです。ピーマンも5つ収穫できました。

   
 男爵  キタアカリ

5月28日(土) 晴れ
 早朝から富岡製糸場の清掃ボランティアで、7:00から約1時間場内の除草作業をしてきました。帰宅後は、親戚の法事(49日法要)で出掛け、午後2度目の帰宅となりました。帰宅後は、家の周りの草刈り、菜園の除草作業と忙しい一日でした。

5月29日(日) 晴れ
 午前中は仕事に・・・、富岡市総合防災訓練でしたので職場に出勤しました。帰宅途中に(毎年同じことをしてますが・・・。)6月19日(日)に行うボランティア、梅沢峠道の草刈りの通知を配ってきました。これも結構面倒なんですが・・・。
 昼食後は、菜園へ出動し、下仁田ネギの畝間などの除草作業の後、Y氏から頂いたネギの定食や親戚から頂いた「セロリ」「万願寺トウガラシ」「甘長トウガラシ」「美男(水ナス)」を自家製苗の「麗華(トマト)」「バジル」を定植しました。今夜から明日にかけて雨との予報ですので丁度良いタイミングでしょうか。
 家の周りでは、ホタルブクロが開花しました。

 
 ホタルブクロ開花です。