おやじのにっき     蝋梅       

5月1日(日) 晴れ

いよいよ今日から5月ですね、義経も正月から始まり今日で第17回目となりました。月日の経つのは早いもんですね。世間では、GW10連休などと言っていますが、私の場合カレンダーどおりなので、明日は仕事ですからゴールデンウィークは今日で前半終了です。そんなわけで今日は、ジャガイモの土寄せ、茄子やピーマンを定植する場所の畝作り(米ぬかを深く割り込んだりしているとこれが結構時間がかかるんです。)や菜園周りの草刈をしました。「ミョウガ」がそろそろ芽を出しますので、刈った雑草は、「ミョウガ」の植えてある場所の上に乗せておきました。これで暫くすると「ミョウガたけ」がいただけるわけです。味噌和え、卵とじにしてもいいですね。そのほかは「ケンタッキー101」を播種しました。夕方から雨となりましたので、ちょうどいい具合です。その他、長い間食卓に登場しました「からし菜」を石灰と一緒に耕運し次の野菜を作る準備をしました。本日は、明日筋肉痛かと思われるくらいの重労働でした?。
収穫は、本日始めて「スナックエンドウ」が30個ほど収穫できました。「兵庫絹莢」「久留米豊」の収穫ははもう少し先になりそうですが・・・。
話は変わり、我が家の周りの山野草も「翁草」は終わりに近づき白髪になり始めました。「羽蝶蘭」「エビネ」は芽を出しましたし、「十二単」「オダマキ」はただいま満開です。このあとは、「小判草」や「紫蘭」なども控えております。5月最初の「おやじの日記」でした。

「オダマキ」毎年我が家の周りで見事に開花します。

「十二単」毎年可憐な花を咲かせます。

5月3日(火) 憲法記念日 晴れ

GW前半での農作業で、体も疲れておりましたので、午前中は、野菜苗の購入に高瀬のグリーンセンターへ行ってきました茄子苗10本「千両二号」3本「庄屋大長」3本「水茄子」3本「丸茄子」1本・胡瓜苗「ほたか」10本・「シシトウ」2本・「甘長(松の舞)」(珍しい名前でしたので買ってみました。)2本・「エース(ピーマン)」2本を購入してきました。毎年購入しているトマトですが、今年は「桃太郎」を播種しましたので、収穫は少し遅くなりますが、只今10p位に成長しておりますので、気長に待つとします。
午後は、先日畝を作りましたので、その上にマルチを張りました。もう少し雨がほしかったのですが、こればかりは仕方ありませんね。

5月4日(水) 晴れ

本日もゆっくりと畑へ出動しました。気温は高くマルチの下も乾燥していましたので、たっぷりと灌水し、「茄子(各種10本)」・「胡瓜(ほたか)」・「スティックセニョール」・「秋徳」を定植しました。勿論植え穴の中には、「オルトラン」を入れアブラムシ、アオムシなどの害虫の攻撃に備えました。
収穫のほうは「ソニック」のほか「スナックエンドウ」20個、「兵庫絹莢」10個ほどを収穫することができました。この時期「ソニック」は毎食卓に登場し貴重な一品として活躍をしております。(ちなみに夕食では、オニオンスライスに納豆を入れ混ぜ合わせていただきました。これで血液サラサラ間違いないですね。)それからまだ15p位と小さいのですが、「京みぞれ」「夏楽天」を間引きし収穫してきました。畑の隅に植えてある「ウド」も収穫できました。
明日もまたゆっくりとレタス類の定植をと考えております。今年のGWは、体力が必要です。

「兵庫絹莢」です。
これからが収穫本番です。
「スナックエンドウ」です。
塩茹でがいいですね
「山ウド」です。
てんぷら、ゴマよごし、がいいですね。

5月5日(木) 晴れ

GWも2日の出勤を除くと6日目となり農作業も疲れが出てきました。ゆっくりと休養しながらゆっくり農作業しました。「メルボルンMT(玉レタス)」、「岡山サラダ菜」、「ちりめんちしゃ」、「秋徳(キャベツ)」の残り、を定植しました。レタスやキャベツは、これから暑くなるので市内でも少し涼しいと言われている我が村でも収穫期、収穫量共に短くなってしまうことは分かっているのですが、毎年種を蒔いても気温が低く発芽が遅いため定植は今頃になってしまいます。(暑くなるとレタスやキャベツは根元の近くから黒く痛んでくるんです。)夕鶴さんのように温床で発芽できると良いのですが・・・。

5月6日(金) 晴れのち曇り、夕方から雨

昨日、一昨日に定植した野菜にとっては、恵みの雨が降りました。ジョウロ持って菜園へ行かなくてももう大丈夫です。

5月7日(土) 晴れ

昨日の雨で、午前中は畑に入れませんでしたので、「桃太郎(トマト)」の残りや「エース(ピーマン)」「日光トウガラシ」をトレイからポットに植え替えしました。これらの野菜は、気温が低いために発芽が遅く今頃ポットに植え替えておりますが、気長に待てば、収穫は出来ますので楽しみにしております。そのほか「南極1号(キュウリ)」「ほっこり1・3・3(かぼちゃ)」「大白瓜」「ベターファイブ(オクラ)」が定植を待ち少しずつ成長しています。心配なのは、「モロヘイヤ」「パセリ」でまだ発芽しません。昨年の残り種が失敗だったのでしょうか??「モロヘイヤ」は今日新しい種を購入してきましたので、早速明日播種します。「ニガウリ」も心配してましたが、少し土を持ち上げてきましたので、数日後には、双葉が出てくることでしょう。
収穫は、相変わらず絹莢や間引きのコマツナなどですが、本日「おかめ(ホウレンソウ)」が初収穫できました。ベーコンと炒めていただきます。

5月11日(水) 晴れ

8日、9日と愛知万博(愛・地球博)へ行ってきました。行ってきましたと言っても「群馬県民の日」イベントスタッフとして富岡製糸場の世界遺産登録を目指す、伝道師協会の「伝道キャラバン隊」として参加しました。8日13:00次県庁を出発し、万博会場へは18時過ぎに到着、会場となるEXPOドームを確認し、リニモそして地下鉄を乗り継いで、宿泊のホテルへ到着しました。9日は、6:00にホテルを出発し、9時までに会場を設営し、世界遺産登録へ向けての伝道活動をしてきました。繭と生糸の展示・解説、富岡製糸場のパネル展示・解説、上州座繰りの実演を16:30まで行い、後片付け後18時にEXPOドームを出発、県庁へ到着は23:00過ぎでした。帰宅は、0:00を過ぎてました。疲れましたが有意義な2日間でした。
そのほかEXPOドーム内では、知事の挨拶、農村歌舞伎・獅子舞・八木節の披露や群馬昆虫の森からカブトムシの無料配布、県産野菜の無料配布などがありました。
GW明けの月曜日にもかかわらず、会場はとても混雑しておりました。下の写真は、わずかな合間に数枚撮影した写真です。

8日到着後撮影 9日一休み中に撮影

5月15日(日) 雨、晴れ

土曜、日曜といろいろと用事があり農作業は、あまり出来ませんでした。「桃太郎」を定植する畝を作ったり、悪き獣に土を掘られて困っているレタスの仲間4種類を植えつけた場所にマルチを張りました。「ピーマン」「シシトウ」「松の舞」の定植は明日以降となってしまいました。
写真は、13日の朝、収穫に行ったときに撮影したものです。

手前が「夏楽天」です。 「おかめ」も収穫開始です。 「スティックセニョール」
   
「春菊」もこのとおり収穫開始です。    

5月16日(月) 晴れ

今朝は、収穫をしながら、昨日定植できなかった「ピーマン」「シシトウ」「松の舞」を定植してきました。

5月21日(土) 晴れ

昨日から所用で伊香保へ出かけており、お昼頃に帰宅しました。帰宅後は、女房と一月程前に吉井町にオープンしました「パワーセンター」へ話の種に出かけてみました。榛名町のものと同じように、「京風たこ焼き」「広島風お好み焼きも」販売しておりました。鮮魚コーナーや野菜は、市内のスーパーより若干安いように感じました。菜園へは夕方収穫にでかけました。ところが、スティックセニョールの中心に悪きアブラムシが発生しており、生長を妨げておりましたので、DDVPを散布しました。周りには、コマツナや京菜、ホウレンソウがありますので、500mlのペットボトルに市販されている霧吹きを付けて散布しました。これで明日の朝には、全滅していることでしょう(^_^)。

5月22日(日) 晴れ

午前中は、市の防災訓練が行われ参加してきました。私の参加した会場では、自衛隊のヘリコプター(チヌーク)による被災者輸送訓練や倒壊家屋からの被災者救出訓練、また、林野火災を想定し、建設業者のコンクリートミキサー車と市内消防団各分団の連携による消化訓練、そして県防災ヘリによる空中からの消化訓練など迫力のある訓練が行われました。午後は、午前中の疲れもあってか、昼食後はゆっくりと休憩してから菜園へ、今日は、「ほたか」から髭が生えてきましたので、キュウリネットを張ってきました。三尺の畝2列に植えてありますので、合掌造りにし両側にネットを張ってきました。3時頃からは、雨が降り始め喜んでいたら直ぐに雨が止んでしまいがっかりでした。天気予報では今夜降る予定とはなっておりますが・・・?楽しみにしています。あまりにも乾きすぎているので、ホントに一雨欲しいですね。なおアブラムシは昨日散布のDDVPにより全滅のようでした。絹莢にもいるのですが、収穫中のため散布できません。残念!

5月27日(金) 晴れ

今日は夕方一雨あるとの予報ですが・・・?。傘を持ってお出掛けください。昨日朝「おはる」を収穫してみました。長さは30p位で太さは直径5p位に育っておりました。夕食にダイコンサラダと大根おろしでいただきました。「耐病総太り」以来のダイコンに家族も大喜びでした。ここのところ雨が降らず乾ききっており野菜全体の発育は悪いようです。ジャガイモも萎れているものを発見しました。また、「ホウレンソウ」は成長が止まりまわりの葉が黄色くなってきたものも目立ってきました。「ほたか(キュウリ)」は、それなりに育っているようです。アブラムシが付いておりましたので、夕方帰宅後DDVPを散布しておきました。「エース(ピーマン)」「シシトウ」「松の舞」にも散布しました。家の周りでは「コバンソウ」(別名:俵麦)が満開?です。

「おはる」こんなもんでしょうか? 「ほたか」危うくアブラムシに・・・。 「コバンソウ」今年も賑やかです。

5月28日(土) 晴れ、夕方雹

昨日雹が降りました。私は、Drink Partyでしたので、夕立は知ってましたが、まさか雹が・・・。最終列車で帰宅しビックリ!庭に紅葉の葉が散らばっているではないですか、早速今朝菜園に行ってみると見事にキュウリ、茄子、スティックセニョールなどの葉は穴だら、けサンチュレタスも収穫間近で穴だらけでした。幸いに我が家のジャガイモは乾燥で萎れていためか被害は少なかったようです。がっかりしながらですが、トマトを定植するためにパイプで屋根(ビニールを張る)を作ったり、ゴーヤのためにキュウリネットを張るパイプの設置、土が乾かないうちにオクラの定植のための畝にマルチ張などの準備をしました。午後は、「日本絹の里」(群馬町)へ女房と出掛けてきました。
うれしい情報は、「海老根」が咲きました。

見事に穴が開きました。 こちらも同じ「ほたか」です。 明るいニュース「海老根」です。

5月29日(日) 晴れ

今日は、隣組の新築祝いで、大好きなDrinkを昼間からいただきましたので、帰宅後に昼寝(仮眠?)し、後に昨日準備したところに「桃太郎(トマト)」、「ベターファイブ(オクラ)」、「南極1号(キュウリ)」、「シャッキト(キュウリ)」の定植をしました。この苗は、ポットに播種し丹精こめて育苗した苗で、ようやく定植できるまでになりました。一昨日の雨(雹)もあり定植には好条件だったと思っております。明日の朝もう一度灌水すればOKと思います。収穫はいつものとおり、プラス本日は、「ちりめんちしゃ(サニーレタス)」を収穫(サンチュレタスも雹が降らなければ、収穫できたのに・・・。)し、早速夕食にサラダでいただきました。そのあとは、ここのところの乾燥のためか、「ケンタッキー101」にアブラムシが真っ黒に繁殖しており悔しいので、DDVPをこれでもかと散布してやりました。明日の朝が楽しみです。