おやじのにっき     蝋梅       

5月3日(水) 晴れ 憲法記念日

今日は10時から、お施餓鬼がありましたので、お寺へ行ってきました。先祖の供養、住職のありがたいお話を聞き、昼食後、塔婆をいただき、墓地に立てて帰宅は午後2時頃となりました。
帰宅後、管理機の燃料を買いにGSへ、ついでに安中のファームドゥへ行き買い物(女房はゴールデンウィークも仕事ですので)のついでに「福ちゃん(キムチ)」を購入してきました。こんなことをしてましたので、本日の農作業は、「ウド」や「ホウレンソウ」などの収穫のみの5連休1日目でした。明日は、茄子、キュウリなどの苗を購入に出かける予定です。(やはりグリーンセンターでしょうか・・・。)
そうでした、先日播種した「南極1号」と「シャキット」が発芽したのですが、新聞紙をはがすタイミングが少し遅れたためカイワレダイコンのように伸びてしまいました。ウチョウランはうまく発芽したのですが、キュウリは残念!失敗でした。

伸びてしまった「南極1号」です。 「羽蝶蘭」の芽が出ました。 こちらは「サツマチドリ」だったかな?

5月4日(木) 晴れ 国民の休日

5連休の2日目は、苗の購入から始めました。勿論今年も市内の高瀬にあるJAグリーンセンターで今年も購入してきました。茄子は「千両二号」3本、「水茄子」4本、「庄屋大長」3本、キュウリは「ほたか」10本、ピーマンは「エース」2本(自家製はまだ双葉なので2本購入してみました。)それと昨年我が家で好評だった「松の舞」を2本購入してきました。昔はこのほかに唐辛子やトマトなどの苗も購入してましたが、今では自家製で間に合いますので苗の経費は半分以下になりました。(^_^)それに田島から「梵天丸(丸茄子)」、「伏見甘長(甘唐辛子)」「万願寺(甘唐辛子)」が遊びに来ていますので今年の菜園、夏野菜は賑やかになりそうで、今から楽しみです。
帰宅後は、まずジャガイモの土寄せをしました。これが意外と時間が掛かり本日の作業の半分以上を費やしました。ラッキョウのような汗をかきとても疲れました。そのほかは、葉生姜を植えたところに追肥をし乾燥防止の藁を敷いておいたり、葉物野菜の除草作業などで連休2日目が、あっという間に過ぎ去りました。それから間引きですが、「京みぞれ」が収穫できました。また「春菊」も少し収穫できました。
明日も朝から農作業です。では・・・。

5月5日(金) 晴れ こどもの日

連休中日、農作業も少し疲れが見え始めましたかな?本日は、絹莢にキュウリネットを張る作業から始めました。毎年のことですが、インゲン豆などに使う支柱を合掌造りにしそこにキュウリネットを張ります。昨年の播種が遅かったのと寒さのため今60cm位に育ったところです。昨年はゴールデンウィークには収穫開始でしたが今年は、蕾がいくつかつき始めたばかりです。気長に待つとします。
その後は「柔らか葱(わけ葱)」の植え替えをしました。わけ葱は株のところが臭い匂いのするものがありました。それは捨てましたがなぜでしょうか??それから「アブラナ」「からし菜」は細くなってきましたので、葉の部分を刈り取り、畑の肥やしとしました。からし菜は刈り取った後根を抜き取ってから貝化石を散布し耕運し、結構時間が掛かりましたので、アブラナはそのまま管理機で耕運しましたらやはり6馬力の管理機では力不足(トラクターの用には上手くいきません)粉々にならず耕運の途中で拾い出し捨てました。土に混じっていますので余分な時間を費やしてしまいました。農作業も3日目になりますと疲れも出てきましたし、今日は暑かったので昼休みも長めにとりましたのであっという間の一日でした。
庭では、セッコクが可愛い花を咲かせていましたので、思わずスナップ、悔しいことに白花は毛虫に齧られ無残な姿になってましたので撮影してません。悔しいので毛虫を見つけ踏み潰してやりました。羽蝶蘭も芽を出してますのでこちらも注意が必要です。昨年齧られました。では今日はこの辺で・・・。

       
このセッコクは(株分けしてますが)昭和60年から毎年可憐な花を咲かせております。

5月6日(土) 晴れ

今日で連休4日目、私は今日も農作業の一日です。まず最初は簡易フレームの取り壊し作業からその後石灰を散布し耕運しました。ここには後日苦瓜を定植の予定です。苦瓜苗を定植後は、取り壊した簡易フレームの資材(キュウリ支柱)を同じように立てキュウリネットを張ります。夏には苦瓜のトンネルが完成します。
午後は、先日購入した茄子苗「千両二号・水茄子・庄屋大長」、キュウリ苗「ほたか」、ピーマン「エース」、甘長「松の舞」を定植しました。キュウリは今年から今までの合掌造りを止め、こちらも苦瓜同様キュウリ支柱を立てました。(本日下仁田町のコメリで購入してきました。)後はキュウリネットを張るだけとなりました。定植後にチョット心配があります。最近我が菜園には「雉」が毎日出没しておりますので食害が心配です。念のため「防鳥糸」を張ってきました。収穫には邪魔になるのですがコマツナや京菜、キャベツなどにも張ってあります。昨年はインゲンを蒔いた後掘られていたこともありました。カラスと違い雉は美しいのですが農作業にはどちらも悪鳥となってしまいます。
今日は、支柱の取り壊しと、組み立てに殆どの時間を費やしました。GWも明日で終わりです、まだまだ「ケンタッキー101(インゲン)」蒔いたり草刈などやりたい事はありますが、明日は雨との予報ですし、農作業も疲れてきましたので明日はのんびりお出掛けでもと考えている今日この頃です。農作業の合間に白花セッコク(良い香りがします)を撮影してみました。沢山咲いていたのですが、不注意で花を殆ど毛虫に齧られてしまったのが残念!!。ではまた

このセッコクは、「笹の森例祭」の露天商から購入したものですが、「黄花のセッコク」
と言われ喜んで購入しましたが、咲いたら白でした。でももう15年ほど咲いてます。

5月7日(日) 雨、曇り

連休最終回の本日は、こんな天気でしたので女房と奈良井宿へ出掛けてみました。あいにくの雨でしたが、雨の奈良井宿もなかなか良いものです。昼食は3年ほど前にオープンしたと言う『こころ音』と言う食事処に入ってみました。注文は女房が「こころ音御膳」、私は「すんき蕎麦」を注文しました。御膳は、「天ぷら」、「山菜珍味2種」、「蕎麦の団子にとろろをのせたもの」なぜか?「かつおのカルパッチョ」、「ゼリー」、「コーヒー」、これにご主人自ら打つそば(ざるそば)、おにぎり、五平餅の中から1つが選べます。いろいろ食べたい女性にはいいんじゃないでしょうか?また「すんき蕎麦」は、自家製のすんきを使った温かい蕎麦でした。(「すんき」とはこの地方で作られるカブの葉と実の漬け物)すんき(漬け物)は乳酸菌により酸味が強く、汁にも漬物の酸味が利いております。酸味の好きな私にはとても美味しかったですよー。(すんきは、冬場しか食べられないそうですが、この店は自家製なのでまだあるそうです。)冬場はこのほかに「すんきとうじ蕎麦」と言うのがあるそうです。落ち着いた雰囲気の店内で格子越しに宿場を行き交う人々を見るというのもなんだか風情を感じられ、待っている間も楽しめました。 食後は宿場町を散策しながら、お椀、茶筒、梅かつお味や黒胡椒のせんべい、などなどを買い、五平餅やおやきに舌鼓と言った具合でした。
帰り道には、岡谷市へ寄り道し、勿論『ヌーベル梅林堂』で「くるみやまびこ」を購入してきました。(甘いものが苦手な私でもこのお菓子は食べられますです。)農作業を忘れのんびりの一日でした。

雨の「奈良井宿」 「こころ音」です。鍵の手の近くです。 「くるみやまびこ」上、中です。

5月8日(月) 晴れ、曇り

今日は、「ケンタッキー101(インゲンマメ)」を播種しました。(昨年より一週間遅い)今年も支柱を使わずキュウリネットの(昨年から始めた)使用を考えております。こちらのほうが収穫のときにも具合が良いです。特に支柱の先端部分ではひとかたまりになって採り難くなってしまいますので。また収穫は、春菊、玉葱、コマツナ、京菜、ホウレンソウといったところです。

5月13日(日) 雨

今日の雨は、体を休めるのにちょうどいい具合で、一日のんびりと過ごしました。夕方の雨の合間に「オクラ」の定植のみ行ないました。明日は予定していた釣行が中止となりましたので、家や畑の周りの草刈でも行ないますか?

5月14日(日) 晴れ

朝もゆっくりと予定どおりの草に露があるうちに家や畑の周りの草退治、草刈から始めました。半日以上かかりました。畑は昨日の雨でぬかっていますので、今日の農作業はこんな程度でしょうか。そのほか「春菊」や「玉葱」などの収穫など程度の作業で一日終わりました。「苦瓜」、「モロヘイヤ」などの定植もしたいところでしたが、明日以降に持ち越しました。では

5月16日(火) 晴れ

帰宅後収穫に行き、コマツナ、京菜、春菊をメインに収穫してきました。「メガトン(ホウレンソウ)」がトウ立ちを始めているものが出てきました。冬のホウレンソウは毎年あまり上手く出来ないのですが、春は、味は落ちるのですが立派に育ちますので家族も喜んでいましたが、そろそろお仕舞いとなりそうです。

5月17日(水) 曇りのち雨

今朝、苦瓜(島さんご、長れいし)を定植しました。午後から雨となりましたので、うまく根付いてくれることでしょう?心配なのは、悪鳥や悪獣それにネコです。昨日はオクラ直播用に畝を作っておいたところネコらしきものにかき回され、あちこち穴が掘られていました。悔し〜い!鳥は糸を張れば防鳥出来るのですが、ネコは・・・どうにか成敗してやりたいのですが・・・。

5月20日(土) 晴れのち雷雨のち晴れ

昨日の雨の影響で午前中は、畑に入ることが出来ませんでした。遅く播種した「オレンジパルチェ(ミニトマト)」や「エース(ピーマン)」をポットに植え替えをしたり、家の周りの草退治をしました。昼食後昼休みをしていると今度は「雷雨」となり、またまた畑に出かけられなくなりました。この雨、降水量はかなりあったようで、近所の川も濁り、増水しておりました。こんなことでしたから本日は夕方6時頃かな?収穫ののみとなりました。畑では、ジャガイモの倒れているものがありました。(女房と買い物に出かけたときもあちこちの畑でジャガイモや玉葱、茄子などが倒れているのが見られました。)明日は、市の防災訓練がありますので、農作業も午後からとなりそうです。我が菜園では、今日の降水量ですと明日の午後から位が丁度いいのかなと思います。

5月21日(日) 晴れ

本日は、予定どおり防災訓練か行なわれました。我が地域の避難場所は小学校校庭で自宅から2kmの所にあります。午前中は訓練に参加しましたので、午後からの農作業となりました。作業は畑の隅の空いているところの耕運から始めました。そこにY氏からいただいた「芋」(つくね芋?のような芋)を植えつけました。それから、先日播種した「ケンタッキー101」の殆どが双葉の状態で茶色になり萎れてしまいましたので、播種をしなおしました。その他の作業は収穫で、「藤風(ダイコン)」「岡山サラダ菜」を収穫開始しました。藤風は直径が5p位になりました。ソニック(玉葱)は、半分以上食しましたが、250gに成長しました。(夕鶴さんの真似をして撮影してみました。)
明日は五月晴れ、今日以上に湿度は高くなるそうです。

「藤風」大根おろしでいただきました。 「ソニック」毎食宅にスライスで・・・。 ジャガイモには悪虫、天道虫だましが

5月23日(火) 晴れ

蒸し暑い一日でした。今日は帰宅後菜園へ行ってみました。チョットした除草と「Drカロテン(ニンジン)」の間引きをしました。間引きをしたニンジンは、直径1p弱でしたので、スティックサラダ感覚でいただきました。その他は「春菊」「サンチュレタス」「岡山サラダ菜」と言ったところでしょうか。ついつい暗くなるまで作業を続けてしまいました。

5月24日(水) 晴れ、雷雨

早朝収穫へ・・・。「兵庫絹莢」がいよいよ収穫となりました。昨年はGWに収穫できましたから今年は、20日ほど遅れて収穫となりました。早速サッと炒めて朝食に登場しました。また、「久留米豊(グリンピース)」も順調に育っております。あと2週間もすれば、収穫できるのではないでしょうか?グリンピース御飯、塩茹ででいただきます。今から楽しみにしています。

「兵庫絹莢」初物です。

5月26日(金) 曇り

今日も帰宅後菜園へ・・・。「ほたか(キュウリ)」苗が、だいぶ伸びてきましたので支柱にキュウリネットをトンネル状に張りました。苗は、今7節目まで、わき芽を摘んでありますので順調に成長しているようです。第2陣「南極1号」「シャキット」は本葉が2枚目となりました。もう少しで定植となる予定です。そのほか「Drカロテン」をすべて1本に間引きしました。除草も兼ねて間引きしたものは、糠漬けやスティックサラダでいただきます。そのほかお決まりの収穫をしてきました。我が家の食卓では葉物、根菜と主役が野菜ですが種類豊富で毎食賑やかな食卓となっております。
家の周りでは、山野草「紫蘭」「海老根」「コバンソウ」などが満開となっております。

今年も見事に「海老根」が開花しました。昔は鉢植えでしたが、路地に下ろしたほうが生き生きとしているようです。

 
「コバンソウ」も満開です。 「紫蘭」も負けてはいません。  

5月27日(日) 曇り、雨

午後からは霧雨となり、明日はとの予報です。本日の農作業は、「桃太郎」「オレンジパルチェ」(共にトマト)のポット苗が風にあおられ倒れそうになるので茎の折れないうちに補助してやりました。それから「苦瓜」が30p位になってきましたので、19oの金属パイプとキュウリネットでトンネルを作りました。途中霧雨になったり止んだりでしたので、本日の農作業はこのくらいにしておきました。午後は女房に付き合い買い物に・・・。夕方からは、今年から獅子舞保存会の世話人(4人で4年間)となりましたので、第1回目の打ち合わせと称して「喜楽」へ出かけました。ここに出かけたのは数十年ぶりになります。ホルモン焼きに焼酎で打ち合わせは終了しました。
帰りには、毎週木曜日と金曜日の17:30から20:30までしか開店していない最近出店したラーメン店「らあめん福富」に寄って帰ってきました。ここのラーメンは、昔懐かしい「支那そば」のみです。麺は細麺のストレート麺で、鶏がらと煮干で出汁をとったと思われるあっさりとした懐かしい味のラーメンです。チャーシュー、メンマ、わかめがトッピングされており、メニューは小650円と大750円の2種類のみです。お店の広さは、カウンターのみで10人程度の広さです。屋台のラーメンを思わせるお店です。ぜひ一度出かけてみてはいかがでしょうか?

「らあめん福富」28日(日)車から撮影しました。

5月28日(日) 雨のち曇りのち晴れ

いよいよ、今週末6月3日(土)は、上州漁協の『鮎』解禁です。(^_^)幸いにしてか?昨夜からの雨が午前中まで降っており農作業は出来ませんので、鮎釣り道具のチェックから始めました。タビ、タイツ、竿、舟、タモ等々保存状態バッチリ(^0^)続いて小物のチェックと一週間前からワクワクしてきます。仕掛け回りで足りない小物は、昨日女房に付き合い買い物に出かけた際、女房が買い物をしている合間に「よろづや釣具店」で揃えてきましたのでこちらも準備OKです。(^。^)あとは仕掛けを作ることと、錨を作ることくらいです。こんなことをしておりますとあっという間にお昼ごはんとなりました。
午後は、高校のPTA総会へ女房を送迎してから、農作業を少し、トマトを定植する場所に苦瓜と同じ19oの金属パイプを組み立てました。土が湿っているのを狙って金属パイプを土に挿しましたので意外に楽でした。そして両サイドには獣除けのネットを張りました。以前トマトの熟したものを何者かに齧られましたので予防のためです。ビニールは3m幅のものを用意しましたが、後日張ることとしました。そのほか「猩々赤(玉葱)」を収穫してみましたら310gに育っていました。カタログでは320gと記載してありましたのでソニックに続き順調に成長しております。ほかの玉葱も含め葉が倒れ始めてきましたので来月には収穫となるでしょう。
毎年のことですが6月からは、農業と漁業の二束の草鞋で頑張ります。漁業は雨が降っても(雷、台風以外)可能ですが、農業は雨天順延ですので両立は難しいんです。では・・・。