おやじのにっき     蝋梅       

6月2日(金) 晴れ

「極早生シスコ」「岡山サラダ菜」がいよいよ収穫開始となりました。岡山サラダ菜はすぐにトウ立ちしてしまうので、食べるのが忙しいんですが、サラダでいただいたり、お弁当のおかずの仕切にといろいろと活躍しています。我が家の食卓ではこれに「チマサンチュ」が加わりレタス3人娘と言ったところでしょうか?
明日はいよいよ上州漁協「鮎」解禁です。今月は群馬県、長野県の各漁協で毎週土曜日次々と鮎が解禁となります。しばらくの間、毎週土曜日はお祭り騒ぎです(^_^)そんなわけで明日からは「本業、農業、漁業」三足の草鞋で頑張ります。では、明日も朝早いのでお休みなさい。

6月3日(土) 晴れのち曇り (上州漁業協同組合「鮎」解禁日)

本日未明、上州漁協「鮎」解禁、勿論、昨年同様早朝から鏑川へ出かけました。ところが、今年は「鮎」が全く居ませんでした。「上州漁業協同組合」には騙されたようです。私だけでなく周りの人たちも誰一人として、釣れている人が居ません。早朝は水温が低いのかなと思っていましたが、9時になっても誰一人として釣れていません。悔しいので川の中へ入ってみましたが、鮎の逃げる姿がありません。本当に「上州漁業協同組合」では、鮎の放流をしたのでしょうか??疑問に思われても仕方ありませんよね。結果、釣果は0でした。毎年同じ場所で行き会いかわらで毎年のように昼食会を行なう、AおじいさんやOさんほか数人もこんなことは初めてだ(「上州漁業協同組合」は本当に放流したのか?」)とご立腹でした。私も鮎釣りを始めて解禁日に0尾は初めてです。つまらないので早めに切り上げ帰宅し(珍しく本日は反省会もせず)漁業から農業に切り替えました。そんな訳で、囮は、明日リベンジするために、自宅近くの川に生かしておきました。
農作業はトマトを定植する場所にビニールを張る作業。そのあと玉葱の収穫を始めました。「ソニック」「猩々赤」の2種類を掘り上げました。帰りに新じゃが「メークイン」と「男爵」を試し掘りしてみました。勿論夕食に塩茹ででいただきました。

「猩々赤」 「男爵」 「メークイン」

6月4日(日) 曇り時々晴れ

本日も、昨日生かしておいた囮を持って早朝の鏑川へ結果は昨日と同じ・・・でした。場所を変えて行ないましたが、あたりもありませんでした。やはり本当に「鮎」はいないようです。本日は潔く9時には帰宅し、農業に専念しました。(帰る途中昨日釣った場所へ行って見ましたら、誰も居ませんでした。)今日の作業は、昨日に引き続き玉葱の収穫「アトン」「ネオアース」今年の玉葱は例年になく大きく育っており、カタログのサイズ(300gから350g)以上に育っているものもありました。「アトン」だけは、カタログでは600gとありましたが、450g前後でした。チョット残念でした。そのほか「桃太郎」と「オレンジパルチェ」を定植しました。夕鶴さんに教えていただいた苗を横に伏せて植える方法で植えてみました。こうする事により根をしっかりと張り丈夫な幹に育ち美味しい実が生るそうです。今から楽しみです。収穫は「スティックセニョール(スティックブロッコリー)」や「極早生シスコ」「兵庫絹莢」といったところでしょうか。ではまた・・・。今度の土日は何処へ鮎釣りに行こうかな?鏑川(上州漁業協同組合)には騙されましたし、「上小」「佐久」「更埴」の各漁協の解禁はまだだし・・・。なんか寂しい解禁2日目でした。

440gの「アトン」です。 大きさはこのくらいです。

6月5日(月) 晴れのち曇

<悪獣情報>
これは記録として・・・。
今朝4時半頃玉葱をコンテナに収穫している私の背後にイノシシが出没しました。石を投げても逃げず、蔓竹を振り回したらゆっくりと去っていきました。本物のイノシシには初めての遭遇です。ジャガイモが心配・・・です。

6月8日(木) 曇り、雨

<悪獣情報>
隣のおばあちゃんが、「イノシシが、うちの庭に出没したんだよ」と言ってました。

6月10日(土) 晴れのち曇り

<悪獣情報>
近所の畑のおじいさんが、「イノシシがIちゃん家の犬と遊んでた、うちのジャガイモがやられなければいいのだが・・・」と言ってました。
また、「隣組のKっさん家では、60kg植えたジャガイモがほとんど食われちまった」と言ってました。

今のところ我が畑のジャガイモはイノシシの被害には遭っていません。
鏑川には、鮎が居ませんので、今日、明日は農業に専念しようと思います。(来週は「上小漁協」の解禁ですから。)午前中は少し仕事がありましたので午後から農業となりました。畑の周りや家の周りの草がまた伸びましたので、草刈から始めました。その後は、第2弾のキュウリ「南極1号」と「シャキット」をビニール紐でキュウリネットへの誘引や「ケンタッキー101(インゲン)」の蔓が延び始めましたのでこちらにもキュウリネットを・・・。「Drカロテン(人参)」「京みぞれ(京菜)」の間の除草作業していると18:00の放送があっという間の半日でした。「久留米豊(グリーンピース)」が収穫開始となりました。早速夕食に塩茹でで登場しました。やはり自家製のグリーンピースは、甘くて、みずみずしくてgoodです。粉っぽくありません。(^_^)そのほか「玉レタス」、「スティックセニョール」、「京菜」、「藤風」「春菊」などを収穫し帰宅しました。

<悪獣情報>
夜、家の前でなにやらガサガサと・・・。サーチライト(懐中電灯)で照らしてみると、なんと「ハクビシン」が大きくなった桑の木に登り「どどめ(桑の実)」を食べているではありませんか、2匹もいました。あわてて物干しからデジカメで撮影しましたが、ストロボの光量不足で真っ暗何も写りませんでした。肉眼では、鼻の頭に白い筋のある「ハクビシン」が懐中電灯の明かりに目を光らせて実を食べていました。こいつも悪さをするので、退治したいのですが・・・。里山に餌が無くなっているのか今年は、「猪」と「白鼻芯」の悪獣に遭遇しました。

生っているグリーンピース 塩茹でのグリーンピース 「極早生シスコ」収穫サイズとなりました

6月11日(日) 曇り、雨(降ったり止んだり)

昨夜降った雨で畑はぬかってしまいました。昨日の続きで「ケンタッキー101」にキュウリネットを張り仕上げました。これであとは巻きつくだけです。それから「茄子」が倒れなしように支柱をV字に立てビニール紐で支えました。これは近所の茄子農家のプロの仕立てを朝散歩のときに観察し真似していますが、毎年途中から上手くいかなくなってしまいます。私は「趣味の園芸」ですから仕方ないですよね。でもこの方法にしてから収穫量は増えたようです。そのほかトマトのビニール屋根の補強です。これは、ハクビシンやムジナにトマトを齧られないように屋根の下開いている部分を「獣除けネット」と「透明穴あきマルチ」で覆いました。我が家の今年の菜園は、糸やネットが張り巡らされている状態です。特に烏にやられるのは悔しいですよね。(先週の鮎解禁日には、パックに入れておいた「いなり寿司」を烏に取られました。)こんな天気だったので午後は、女房と買い物のついでに親戚へ採りたての野菜の宅配などしてきました。以上が本日の農作業でした。
今夜もハクビシンが「どどめ」食いにやって来るのかな???

手前が「南極1号」奥が「ほたか」です。 「松の舞」も実をつけました。 「ナス」も順調に育ってます

 

6月14日(水) 曇り

今朝、「Drカロテン」を試験的に引き抜いてみましたら直径3.5p程度に育っておりましたので、5本ほど収穫してみました。今夜糠床に入れ明日の朝糠漬けに・・・。初物を糠漬けでいただきたいと思います。「夏楽天(コマツナ)」はトウ立ちしましたので、収穫を終わりにしました。また「京みぞれ」「春菊」もトウ立ちを始めてきましたのでそろそろ収穫も終わりに近づいています。5月初めから収穫を始めましたので、1月チョットの間ほとんど毎食卓に登場してましたので元は取れました。(^_^)

白く光っているのは、キャッシュカードです。

6月15日(木) 曇り、雨

今度は、「岡山サラダ菜」がトウ立ちを初め「極早生シスコ(レタス)」はこんな天候のためかしっかり巻いているのですが葉に茶色の傷みが入ってきました。そろそろこちらも収穫終了となりそうです。

6月16日(金) 曇り、雨

「ほたか」を2本収穫しました。やはり自家製のキュウリは最高です。甘みがあり、みずみずしく、キュウリの味がします。今日の調理方法は何もつけずにまる齧りでした。

「ほたか」2本収穫できました。

6月17日(土) 晴れ (上小漁業協同組合「鮎」解禁日)

本日午前6時、上小漁協の鮎解禁でした。今年は「依田川」に入りました。上小の解禁に行ったのは今年で4回目となりますが、初めて釣果0でした。周りの人もほとんどの人が釣れませんでした。上州漁協に引き続きここにも鮎はいなくなってしまったのでしょうか???天気もよく夏日なのに鮎は釣れませんでした。今年はもうすでに3連敗です。(未だに0匹)いないところで釣っても鮎は掛かりませんよね・・・。(-.-)来週の土曜日は佐久漁協の解禁、楽しみにしているのですが・・・、4連敗にならぬよう・・・。

ご覧のとおり釣り人はいるのですが、鮎がいませんでした。

6月18日(日) 雨、曇り

昨夜から降り続いている雨で畑がぬかっていることと昨日の疲れもあって、午後少しだけ菜園へ行ってきました。キュウリの誘引やナスやピーマンが倒れないようにV字の支柱に張ったビニール紐に枝を縛ってきました。収穫は本日も「ほたか」2本、それから「男爵」「メークイン」それぞれ2株「グリーンピース」などなど、収穫となりました。 「藤風(ダイコン)」にトウ立ちするものが出てきました。また太くなりすぎて鬆が 入ってしまったものも出てきました。仕方ないですよね。「ほたか」は15p前後長さのものが次々と控えているので数日後から本格的な収穫となることでしょう?

6月23日(金) 曇り

「羽蝶蘭」が開花しました。今年は純白花が一つも芽を出しませんでした。融けてしまったのでしょう・・・。でもその他は元気です。今回は一部を紹介します。ほかは開花しだい順次紹介します。

昨年と同じ顔ぶれですが

6月24日(土) 晴れ (佐久漁業協同組合・更埴漁業協同組合「鮎」解禁日)

本日、佐久漁協の解禁(午前7時)でした。勿論私もお出掛けです。今シーズン3連敗中ですので心配はありましたが、今回はちょっと違います。前日に雨が降っていないのです。これに期待しながら出発しました。場所は毎年通い慣れている場所です。問題の釣果ですが22匹釣れました。わが社は6人で出かけ全員20匹以上最高は57匹でした。解禁はやはりこれでないと・・・(^_^)!ね。今年は冷水病も出ておらず綺麗な野鮎を釣ってきました。サイズは15p〜20pといったところでしょうか。とにかく(^_^)です。

6月25日(日) 曇り

昨日の疲れも無く(釣れた翌日は疲れません。)農業です。ジャガイモを掘りあげたいのですが本日の天気では・・・。でもメークインを少し掘りあげました。この天気ではうまく乾いてくれませんので来週に持ち越すこととしました。昨日でしたら良い天気でしたが、昨日は漁業でしたから仕方ありませんよね。そのほかは、「桃太郎」と「オレンジパルチェ」を誘引しました。今年のトマトは初めて茎を吊るす方法で栽培していますので、手間が無く仮に吊っておいたものを吊りなおしました。そのほか茄子やキュウリも誘引してやりました。この時期は、今も降ってきましたが雨が多く草が伸びるのは早く、除草作業に追われてしまいます。チョット手を抜くとあっという間に作物が見えなくなってしまいます。一昨日位前には見えた「越後わけぎ」の姿が見えなくなってしまったと思ったら草に囲まれていました。そんな訳で一番嫌いな除草作業にも今日は精を出しました。収穫は、「ほたか」が順調に収穫できるようになり毎日10本以上の収穫です。そのた「Drカロテン」「キャベツ」「茄子」などなどです。

何の花だと思いますか?「春菊」の花です。この3種類が咲いてました。

6月27日(木) 晴れ

今日は、とても暑い日でした。館林では気温34.4℃を記録したそうです。朝からジャガイモの収穫を始めました。今年の種(ホクレン)はウィルスにやられていたのか?茎は早くに枯れてしまい腐っているものが多数出てきました。軟らかく液状化しており臭気がします。この暑さの中脱水症状にならないよう4リットルの水を飲みながらのジャガイモ掘り、夕方には腐りと疲れでガッカリでした。汗をかいたわりにBeerが美味しくなかった・・・。本日は「メークイン」の収穫で終了しました。