おやじのにっき     

10月1日(日) 曇りのち雨

 今日からもう10月なんですね。
 明日から「御殿流 獅子舞」の練習が始まります。その準備として、獅子頭や太鼓、龍などの道具を公会堂に出してきました。7日(土)には地元のお寺の催し物へ、14日(土)には「どんとまつり」へ郷土芸能の部で参加しますのでその準備です。花を作るための竹割には苦労しましたが、何とか準備が出来ました。これで準備万端です。(^_^)
 農作業は、「冬華」「葉太郎(葉ダイコン)」を播種しました。「冬華」は夕鶴さんから教えていただいたもので正月の葉物野菜が少ないときに収穫できる菜花のことです。今年初めて播種してみましたがうまく出来るでしょうか?。もういくつ寝るとお正月・・・今から楽しみです。午後は雨が降ってきましたので早々と農作業を切り上げ「おやじの日記」を書いてます。この雨のおかげで昨日、今日と播種した野菜が揃って発芽してくれることでしょう。では・・・。

10月4日(水) 曇り

 先ほど獅子舞の用事から帰宅しました。今日は「ハイツ(ブロッコリー)」(早蒔きしたもの)が3個収穫できたので、記録として「おやじの日記」を書いてみました。直径は大きいもので15pほどに成長しておりました。昨年シャスターが病気にかかってしまったので今年は栽培を止め「ハイツ」を2段階で播種してみました。我が家は市内でも秘境で気温が低いのか花蕾も一生懸命育ってくれたのではないかと思います。初物ですので夕食に塩茹ででいただきました。残りも塩茹でにして明日の弁当の中に入ってもらいます。それから「葉からし菜」「しんつみ菜(アブラナ)」「冬華」「葉太郎(葉ダイコン)」が見事に発芽しておりました。これから楽しみです。
 また、家の周りの山野草では、今年も「ホトトギス」が開花を始めました。

「ホトトギス」開花しました。 「ハイツ」大きいものから収穫です。 「郷愁60日」順調です。

10月7日(土) 晴れ

 今日は、実相寺の観音まつりで「御殿流獅子舞」の披露をしました。演目は「龍掛かり」「幣掛かり」の二庭を行ないました。獅子舞のほかにも上州かぶら太鼓も出演し賑やかなうちにまつりは終了しました。終了後は勿論、反省会です。皆で美味しいお酒をいただきました。
 来週の土曜日には「富岡どんとまつり」も開催されます。そこではもう一度「龍掛かり」を披露します。ぜひ皆さん10月14日(土)の午後5時に富岡小学校校庭、特設ステージへお出掛けください。

10月8日(日) 晴れ

 日向は暑く、日陰は肌寒い感じのする秋の一日でした。明日が体育の日ですが、本日2年ぶりの開催となりましたが、我が地区では体育祭が開催されました。(市内全地区で開催されたことでしょうが)私も勿論参加してきました。種目は「綱引き」(ひもつなぎリレーは遅刻してしまい参加できませんでした。)予選、準決勝、決勝と3度も引きましたので、明日は全身筋肉痛でしょうか??綱引きの結果は2位で丁度良い成績でした。(優勝すると来年の市民大会オープニング大会の綱引きに参加しなければならないので、2位が丁度いいんです。)綱引き終了後に帰宅しましたので優勝はどこの地区になったのかわかりませんが怪我も無く賑やかなうちに無事終了しました。年々参加者も少なくなり若い人の参加も減ってきているように感じました。昔は我が家も、おいなりさんやサンドウィッチなどのお弁当を持って出かけましたが、今は自分の出番のときのみの参加となってしまいました。家族揃ってお昼を食べてる家も少なくなってきているように感じました。体育祭も高齢化でしょうか?そのうちに保育園のお遊戯と走らない体育祭になってしまうんでしょうか??小学生も各学年1クラスとなりましたので小学校の運動会と同日、一緒に体育祭を行なってもいいのかなと思いながら参加してました。では・・・。

10月12日(木) 晴れ

 今日も獅子舞の練習から先ほど帰宅しました。話は、本日早朝に戻りますが、家の近くで猪が暴れはじめました。今朝何時ものとおり散歩に出掛けると途中、我が家から300m位離れた畑で発見、「頭芋」を食い荒らされていました。不思議に隣の畝の「里芋」は無傷でした。やはり美味しいものが猪にもわかるのですね・・・。散歩の帰りに畑の持ち主と行き会い話を聞くと少し前には「サツマイモ」を全て食い荒らされたとのことでした。悪き悪獣・・・め!!
 話はまたまた変わり、今朝まだ早いのですが「YRくらま」を一本抜いてみました。ホトトギスも満開に・・・。では

「YRくらま」です。 大きさはこのくらい(単一電池) 「ホトトギス」も・・・。

10月14日(土) 曇り

 今日明日と「富岡どんとまつり」が開催されます。先日も書きましたが、「御殿流獅子舞」も郷土芸能でお祭りに参加しました。前回都合により不参加でしたので、4年ぶりの参加となりました。今回は特設ステージ上での披露でしたので観客も多く、気持ち良く今までで最高の出来だったと思います。演目は「龍掛かり」を行ないました。龍が火を吐く場面では会場の皆さんも驚いていたのではないでしょうか??また、会場までの途中、老健施設、身障施設を慰問し「幣掛かり」を披露、また別のところでは「お宮参り」などを披露しました。写真が無いのが残念ですが・・・。終了後はお決まりの反省会を公会堂で・・・、保存会の皆さんと美味しいお酒をいただきました。

10月15日(日) 晴れ

 午後から仕事がありましたので、午前中は先ず畑の周りの草刈から始めました。その後玉葱やホウレンソウの畝の間の除草作業と、玉葱には施肥作業として、ハイポネックスをジョウロでかけてやりました。収穫は「ハイツ」「YRくらま」と「オーライ」「耐病総太り」の間引きなどです。明日のお弁当にもお浸しで登場します。その他の野菜も今のところ順調に育っております。心配なのは「猪」が出没しておりますので芋の食害です。では

10月18日(水) 晴れ

 この春Y氏から頂いた「げんこつ芋?」を試し掘りしてみました。大きいものは私の握り拳大に育っていました。早速すりおろしとろろ汁でいただきました。自然薯の様にしっかりとした(すりおろしたものが箸で持ち上がります。)芋でした。

「げんこつ芋」でしょうか?

10月21日(土) 晴れ

 今日は、何年振りでしょうか???来月開催される市内一周駅伝競走大会へ出場するため我がチームの試走に行ってきました。試走で走ったのは、確か10年ぶりでしょうか?明日は筋肉痛に悩まされることでしょう。明日は午前8時から道路清掃です。きっと辛い道路清掃になることでしょう?
 午後は、玉葱苗の間の中耕を行いそこに化成肥料を追肥し、上から篩いで土をかけておきました。収穫は、「ハイツ」そして「京みぞれ」、「耐病総太り」第2弾の間引きを収穫しました。「YRくらま」も収穫しました。こちらは大根おろしで・・・。

10月28日(土) 曇り、晴れ

 今日も第2回目の試走に行ってきました。記録は前回より4秒速くなりましたが、またまた疲れました。明日は先週ほどの筋肉痛にはならないと思います。
 午後は何時ものとおり農作業です。「からし菜」を間引きし、条間を中耕したあと追肥をしておきました。
 スノークラウンを二つ収穫してみました。まだ少し小さいのですが、待ちきれずに収穫しちゃいました。(^_^)夕食に今年初物を塩茹ででいただきました。カリフラワーはあのホクホクしているところがいいですね。他のものは、霜焼けしないように藁で写真のように縛ってやりました。
 富岡の秘境の冬はもうすぐそこまで来ていますので、今から霜対策です・・・。
 そうでしたスノークラウン二株が夜盗にやられていました。まだ直径5pほどのスノークラウンに寄って集って食い荒らし、葉っぱから花蕾まで穴だらけ糞だらけになってました。(はやく気づいてよかった。被害が大きくならなくて・・・。)悔しいので、株ごと抜き取り水中へ・・・。明日はアブラナの間引きでもしましょうか?明日は雨ですか・・・?では

今年初の「スノークラウン」です。 直径は12〜13p位でした。 霜よけの「スノークラウン」です。

10月29日(日) 晴れ

 午前中は、先に行なわれた「獅子舞」の後片付けを行ないました。衣装のクリーニングも出来上がり、神楽なども2週間公会堂で乾燥させましたので、カビなどの心配もないでしょう。防虫剤を入れ来年までゆっくり休んでいただきます。
 農作業は、予定どおり「アブラナ」と「冬華」の間引きを行ないました。厚く播種したため、かなり間引きました。間引いたものはお浸しにして夕食の食卓へ登場しました。あっ そうでした今日「兵庫絹莢」を播種しました。昨年より早めですが、丁度いいくらいでしょうか。また「郷愁60日」が白菜らしい形に巻いてきました。今のところ、昨年よりうまく成長しているようです。
 話は変わり、私には良くわかりませんが、近所の人の話では、「下仁田ネギ」が暖冬の影響か今年は作柄がいいそうです。また「こんにゃく」も昨年より500円高と言ってました。『おやじの日記』でした。

「郷愁60日」白菜らしくなりました。 左の列は「郷愁85日」です。