おやじのにっき   

2月1日(木) 晴れ

 早いものですね今年も、もう一ヶ月が過ぎ2月となりました。毎日寒い日が続いていますね。

2月3日(土) 晴れ

 今日は、節分でしたね。最近は豆まきの声が聞こえません。我が家もそうですが、隣保班にも小学生はいなくなりましたので、「鬼は外、福は内」の声が聞こえなくなりました。我が家の場合豆まきはしませんが、豆を炒って、一升枡に入れ神棚に供えた後いただきます。最近では「恵方巻」が流行っているようですね。(これは、1998年に7−11がコンビに初の恵方巻全国販売を開始したのがきっかけで、今では他のコンビにでも販売するようになり全国販売となっているようです。)現在、豆撒きに勝るとも劣らぬ国民的習俗へと急成長しつつあるとのことだそうです。
 節分はこのくらいにし、農作業ですが、わが菜園はまだ一部日陰がガチガチに凍っており作業不可能な場所があります。今日も何時ものとおり収穫と玉葱の定植をしました。「アトン」184本を定植し、霜柱で倒れているものを植え直しました。これで玉葱の累計は、「ソニック」200本、「猩々赤」600本、「ネオアース」550本、「アトン」336本の合計1,686本となりこれでようやく終了です。
 明日は、二十四節気の一つ「立春」です。暦の上ではもう春なんですね。寒い日がまだまだ続きますが、もう春はそこまで来ています。アブラナやからし菜、白菜がトウ立ちを始める準備をしていましたので携帯で撮影してみました。
 明日は、『富岡製糸場、世界遺産暫定リスト搭載』を記念するイベントのボランティアをする予定です。この日記をご覧になった方ぜひ一度、「日本で最初の富岡製糸」へお出掛けください。詳細はこちら「富岡市HP」をクリックしてください。

「アブラナ」が一本だけ 「からし菜も」もう少しで 巻かなかった「白菜」の芯にも

2月4日(日) 晴れ (立春)

 今日は朝から昨日書いたイベントのボランティアに行って来ました。今日も「富岡製糸場」(世界遺産暫定リストに搭載された影響(^_^)でしょう。)は賑やかでしたよ。私は駐車場の担当でしたが忙しかったですよ。富岡市にもこんなに人が集まるようになったのですね、うん。ぜひこのHPに訪問された方は一度「日本で最初の富岡製糸」へお出掛けください。
 15時からは毎年恒例の組の契約で、新年度の組の役員を決めました。その後はお決まりの飲み会、先程帰宅しました。
 話は変わりますが、2月の第4日曜日は「千平天満宮例大祭」です。そして今年は2月25日(日)なんです。(2月25日は、菅原道真の縁日ですからきっと良いことがあります。)ぜひ「千平天満宮」の合格祈願にお出掛けください。懐かしい「みかん飴」や「ホルモン揚げ」などもあります。そして『合格祈願』を・・・。また午後1時からは「筆供養」もおこないます。一年お世話になった筆や鉛筆に感謝し「筆供養」をしてみてはいかがでしょうか。(一年間お世話になった筆や短くなった鉛筆などをお持ちください、供養いたします。)詳細は後日掲載いたします。では・・・。

「合格祈願」そして・・・ 「筆供養」の風景です。

2月9日(金) 晴れ

 久々にFarm Doへ出掛けました。目的は、「アンデスレッド」というジャガイモの種を購入でしたが、販売しておりませんでした。我が家ではまだ播種には少し早いのですが出掛けたついでに春蒔きの種「Drカロテン」「スティックセニョール」「藤風」「極早生シスコ」を購入してきました。このほかにも毎年播種しているものはあるのですが、まだ販売しておりませんでした。帰り道にセキチューへも立ち寄りジャガイモのコーナーへ行って見ましたら、「アンデスレッド」の種を販売していましたので1kgを購入してきました。そしてその隣にあった「シンシア」という品種も1kg購入してみました。今から収穫が楽しみです。
 「シンシア」とはフランスで育成された新品種で日本では麒麟麦酒が2003年に品種登録し商標登録されたそうです。(外見):たまご型のきれいなかたち。肉色は淡い黄色。(味):香りが高く、また甘みの強い、豊かな味わい。(食感):粉質と粘質の中間。ややなめらかな舌触り。(保存):芽が出にくく、長持ち。(料理):煮ものなどにした時にも煮くずれがほとんどなく、また黒変もない。シンシア(Cynthia)には、「月の女神(Dianaの異名)」という意味もあるそうです。(JapanPotatoのHPより)
 午後は、玉葱のマルチの少し空いている(今まで凍っていました。)部分に「猩々赤」を75本追加しました。これで玉葱の累計は、「ソニック」200本、「猩々赤」675本、「ネオアース」550本、「アトン」336本の合計1,761本となりました。植え付けは今回これで終了です。今回植えた部分の玉葱はたぶん育ちが遅く小さいと思われますので、収穫後は丸ごとラッキョウ酢で漬けて頂きます。

シンシアとアンデスレッド楽しみです。

2月10日(土) 晴れ

 今年も庭の隅の福寿草が開花しておりましたので撮影してみました。毎年可憐は花を咲かせ一足早い春を伝えてくれています。(^_^)参考に昨日Farm Doでは、鉢植えになっており2,500円で販売しておりました。
 今日は久々に、MTBで富岡市一周駅伝大会のコースを走破してみました。今年から旧妙義町を一部通過するためコース距離が少し延びましたので一周約41kmとなりました。自宅からの距離をプラスすると約47kmを走ってきました。10時22分に出発し12時53分に帰宅しました。それなりい疲れました・・・。タイムは2時間31分でフルマラソンに換算すると2時間15分56秒となりました。このコースは途中5箇所の峠越えはあるものの私はMTBですから・・・。フルマラソンのトップランナーの速さ(2時間1ケタ)は素晴らしいものですね。

毎年のことですが、福寿草です。

2月11日(日) 建国記念の日 晴れ

 風の強い日でした。今日の作業は庭木の手入れとでも言っておきましょうか。正確には家の周りの木の伸びた枝を切っただけですが・・・。それから冬になると凍ってしまう家の前の菜園がここ数日の暖かさで解け始めましたので、このチャンスにマルチを剥がしたり、獣除けのネットを外したりしました。今の時期には作物がありませんので、被害はありませんが、畑には何者かの足跡が残っています。春先には注意が必要です。こんなことをしている間に一日が過ぎました。

2月12日(月) 振り替え休日 晴れ

 今日も昼間は暖かい日でした。ウインドブレーカーやフリースなどを羽織って作業すると汗が出てきます。また地下足袋でも足が冷えなくなってきました。菜園作業もいよいよ春の作業の準備を始める季節となりました。これからはジャガイモの種芋植え付けの準備や種を播種する準備です。今月中には畑に貝化石を散布し耕運の予定です。収穫は、「ビッグドーム」「冬華」「郷愁85日」「ホウレンソウ」「ダイコン」などなどです。
 本日は、ブロッコリーや白菜(60日)、マルチなどの片付けをしました。また今年は暖冬の影響か「やわらかネギ」や「白菜の巻かないもの」にアブラムシが大量に発生(越冬)してました。来週はDDVPでも散布しようと思います。
 再来週は、天満宮例大祭です。おやじの日記に訪問された方ぜひお出掛けください。では・・・。

天満宮例大祭
と き 平成19年2月25日(日)

合格祈願  午前9時から午後1時まで
筆供養    午後1時
(合格祈願終了後)


ところ 千平天満宮
              
       
上信電鉄千平駅 下車 徒歩5分

2月17日(土) 晴れ

 今日は、富岡製糸場に関連する絹産業遺産をK氏、Y氏とともに散歩してきました。最初に旧上野鉄道関連施設の「旧上野鉄道 鬼ケ沢橋梁」次に「下仁田駅隣地の赤レンガ倉庫」そして「荒船の風穴」を見た後下仁田町指定史跡となっている 「中小坂鉄山跡」も散歩してきました。勿論自家用車も利用してですが、たまには健康管理の為にも皆さんも歩いてみませんか、何か?発見?出来るかも???。MTBで回るのも良いかも??

「旧上野鉄道・鬼ケ沢橋梁」

「橋梁」の向こうに上信電鉄が・・・ 現在の「上信電鉄 鬼ケ沢鉄橋」
「下仁田駅隣地の赤レンガ倉庫」 「荒船風穴」 中小坂鉄山跡、「採掘抗跡」

2月18日(日) 雨

 午前中は、来週に控えた天満宮例大祭の為の境内清掃作業が村総出で行なわれました。生憎の雨天でしたが、あっという間に境内は綺麗になり来週の例大祭を待つばかりとなりました。
 掃除には生憎の雨でしたが、作物には恵みの雨でしょう。我が菜園の葉物野菜にも春に向かって成長しますようにと昨日普通化成肥料(8−8−8)を畝の間に施し土を寄せておきましたので、この雨で上手く浸み込んでくれることでしょう?
 午後は、かぶら文化ホールで開催された「生涯学習学びのつどい 兼 青少年健全育成大会」に行って来ました。第一部では功労賞などの表彰が行なわれ、第2部では、「あした笑顔になあれ 夜回り先生からのメッセージ」と題した夜回り先生こと 水谷 修氏 の講演会が行なわれました。帰宅後は本日もJGで締めくくりました。PS.来週2月25日(日)は、天満宮例大祭「合格祈願、筆供養」へお出掛けください。m(_ _)m

2月24日(土) 晴れ

 午前中は風が強い日でした。午前は、お得意先のFarmdoへ行き「貝化石」とタキイの「種まき用土」、福ちゃんキムチなどを購入し、帰り道には「たばこや」と「魚光」に立ち寄り帰宅しました。
 本日の作業は、過日職場の後輩F氏に切っていただいた桑の木(大きく育ちすぎて隣の畑を日陰にしてました。)の枝やその他の片付をしました。これが結構重労働で最高のウエイトトレーニングとなりました。たぶん明日は腕の筋肉痛でしょう?残った時間は明日の天満宮に備え野菜の収穫をしました。「冬華」は脇目が大分成長し2度目の収穫となりました。また白菜の巻かなかったものが写真のようにトウ立ちしてきましたので収穫をしてみました。からし菜もいくつかトウ立ちを始めたものがありましたので収穫し、夕食には食卓に登場しからし菜の独特な風味をいただきました。
夜は、今年も「天満宮」へ、世話人さんの陣中見舞いに「海童」と「福ちゃん」キムチ「スルメ」を持って出掛けました。

梅も咲き始めました。 白菜のトウ立ち

2月25日(日) 晴れ

 今日は、天満宮例大祭当日です。昨年は雨天の為寂しいお祭りでしたが、今年は天候に恵まれ賑やかなお祭りとなりました。私も何時ものとおり出掛けましたら、安中市のT氏と市内のA空氏に会いました。遥遥遠くまでお出掛けいただきありがとうございました。我が家も毎年のことですが親戚が集まり賑やかな一日でした。

デジカメを忘れてしまい携帯での撮影となりました「天満宮例大祭」でした。