おやじのにっき     蝋梅       

4月1日(日) 晴れ

 本日は、所用で館林方面へ、日中は気温も上がり真夏日を思わせるかの様な一日でした。自家用車の温度計(外気温)は25℃でした。館林では桜も八部咲きから満開に近い開花状態でした。天気予報では明日は最高気温14℃と今日より10℃位低くなるそうです。
 そうでした、先日播種した「チマサンチュ」、「スティックセニョール」、」、「岡山サラダ菜」が見事に発芽しておりました。これで一安心です。残りはトマトやピーマンですがもう少し待つとします。これからは毎早朝トレイを確認するのが楽しみです。また夕方には、かぼちゃやキュウリの播種も予定しています。

4月4日(水) 晴れのち曇り、雨も?

 今日は、花冷えと言うのでしょうか?寒い一日でした。早朝の菜園へ収穫に行きましたらアブラナが少し凍ってました。天気予報では明日の朝は、0℃とのことです。ジャガイモの芽が出てきましたので心配ですが、桜の花は少し長持ちすることでしょう?小中学校の入学式には丁度いいのかなと思います。

キタアカリが芽を出しました。 ブルーベリーも・・・。

4月6日(金) 晴れ

 早朝菜園へ行ってびっくり、発芽したばかりのジャガイモの芽がここのところの霜でやられました。真っ黒になりフニャフニャになってました。一番目の芽がやられても二番芽が控えてますので心配は要らないと思いますがチョット残念な気がします。
 帰宅途中にFarmdoへ立ち寄り「貝化石」とS氏から良いと言われました「微活元」(100%国産原料の有機肥料)と書いてありました。そして葉生姜の種を2kg購入してきました。

4月7日(土) 晴れ

 久しぶりに菜園での作業を行ないました。里芋を植える場所へ貝化石を散布し管理機で耕運をしました。久々にいい汗掻きました。また正月から最近まで、春の香りを食卓に届けてくれた「冬華」が菜の花畑の様になってましたのでこれを片付け、また「耐病総太り」もトウ立ちしてきましたので引き抜きこれrを片付け、その後に貝化石を散布し耕運しておきました。ダイコンの花も可愛いものですね。
 明日は農作業が出来ませんので、葉生姜の植え付けや里芋の植え付けその他の野菜の播種などはもう少し先になりそうです。ソメイヨシノも満開ですので、そろそろ羽蝶蘭にも水をあげ芽出しをしなくてはと思ってはいるのですがなかなか上手くいきませんね・・・。では

トウ立ちした「耐病総太り」の花 「冬華」が菜の花畑のようです。

4月12日(木) 晴れ

 翁草が今年も咲きました。冬の管理が悪かったのか?2本になってしまいました。今年は種を大切にとっておき播種したいと思ってます。昔アパートに住んでいた頃庭の片隅に植えておいた翁草の種が飛びあちこちに生えていましたので、その時のように上手くいくといいのですが・・・?また「極早生シスコ」や「スティックセニョール」などもようやく発芽しました。もう少しトレイで養生し、ポットへ植え替えます。今週末は里芋の種芋を植える予定です天気予報も雨からくもりと変わりましたのでホッとしています。

「翁草」今年も・・・。 「極早生シスコ」も 「スティックセニョール」です。

4月14日(土) 晴れ

 強風が吹き荒れましたが天気は良好。強風の中での作業となりましたが、「土垂(里芋)」、「頭の芋」を囲ってあった穴から掘り出し定植しました。畝のままビニールで被っておいたものは芽が10p位まで伸びているものもありました。そのほかには、「葉生姜」2kgと「げんこつ芋」を5本植え付けました。収穫は「からし菜」「アブラナ」「九条ネギ」といたところでしょうか?「夏楽天」が何者かに食害されたのか葉に小さな穴がたくさん開いていましたので、明日の朝農薬を散布したいと思います。

4月15日(日) 晴れ

 日曜日ですが、所用があり農作業は早朝の作業のみとなりました。先ずは「夏楽天」への農薬散布から始めました。「藤風」一部にも穴が開いておりましたのでこちらも散布しておきました。その後は「栗えびす(かぼちゃ)」「長レイシ(ニガウリ)」、「グリーンスター(オクラ)」の3種類をポットに播種しました。
 我が家は平地から見ると気温が低いので3月25日に播種しました「おどりこ」「レッドオーレ」(トマト)、「京鈴(ピーマン)」、「グリーンスター(オクラ)」がようやく発芽を始めました。一安心といったところです。(「日光とうがらし」はまだ発芽しませんが・・・。)そのほかの作業では「極早生シスコ」「岡山サラダ菜」「チマサンチュ」「スティックセニョール」をポットへの移植や作業は沢山あるのですが、ここのところ色々とありなかなか上手くいかないものです。明日の朝から早朝作業でも始めましょうか・・・?
 そうでした、我が家の庭に昨年の播種のときに種がこぼれたのでしょうブロッコリーが一本育っています。最近流行の『ど根性野菜』といったら良いのでしょうか?固い土の十二単の間から生え、細い茎ですが一生懸命育っています。(無農薬、無肥料)頂花蕾は直径15cmほどに育ち(少しゆるくなりました)ましたが、かわいそうなので花が咲くまで観賞用として育てることとしました。後日写真を掲載したいと思います。

4月21日(土) 晴れ、曇り

 今年も待ちに待っていた玉葱がようやく収穫出来る様になりました。と言ってもまだまだ早いのですが待ちきれずに収穫してしまいました。この時期の未熟な玉葱は作っている人しか味わえないんです。早速夕食にオニオンスライスでいただきました。やはり初物は美味い・・・うん!そのほかの作業はジャガイモの芽を摘み、絹莢にキュウリネットを張ってやり、「夏楽天」を間引きしてやりました。それから「スティックセニョール」をポットに植え替えをしました。ほかにもレタスの仲間もポットへ植え替えたいのですが、ここのところ色々と忙しくなかなか作業できません。128トレイで窮屈そうにしているのが可愛そうなんですが・・・。

初物の「ソニック」です。 先日書きました「ブロッコリー」

4月24日(火) くもり、小雨

 ポットへの植え替えの続きですが、「スティックセニョール」、「岡山サラダ菜」、「極早生シスコ」を植え替えました。トマトやピーマンも次々に発芽してくれてますので、一安心と言ったところです。(^_^)

4月25日(水) 雨のち晴れ

 日が長くなりましたね。と言うことで今日は、帰宅後に菜園へ出掛けてみました。「アブラナ」、「からし菜」、「ソニック」、「越後ワケギ」などを収穫してきました。アブラナやからし菜は茎も細いものになってきましたが、我が家の青物は今のところこの2種類しかないので、飽きはきているのですが、「春菊」や「夏楽天」がもう少し育つまでお世話になります。

4月28日(土) 晴れのち雷雨のち晴れ

 午前中は良い天気でしたが、昼頃には曇りとなり、昼食後には雷雨となり夕方にはまた晴れといった変な天気でした。おかげで午後は畑に入れず予定していた作業もできないので、菜園の周りの草刈をしました。一雨後でしたので草も濡れており草刈には絶好のコンディション、捗りました。 本当でしたらナスやキュウリ苗を定植する畝をマルチで被い作るはずでしたが・・・。明日は仕事がありますので、月曜日以降となります。
 午前中は、午前8時前には某セキチューへ出没し、ポット植え替えようの土やプランターの土を購入し、その後某FarmDoへも出没し、「チンゲンサイ」と「サラダあかり」「嬬恋キムチ」などを購入してきました。そんな訳で菜園へ出動したのは10時少し前になってしまいました。「久留米豊」に手をくれていましたら、もうお昼となり昼食後「風林火山」と思ってましたら、夕立と言った具合でした。農業は天候に左右されますので仕方ありませんが、GW中には夏野菜の作業を終了したいので、5月に入ったら雨は降って欲しくありません。では今度の作業は明後日となりますので、お楽しみに・・・。

4月29日(土) 昭和の日 晴れ

 またまた、「らーめん 布袋」へ寄ってみました。ここは「花山公園」の近くですので道路は大渋滞でしたが、お店の中は意外と(帰る頃には混んできましたが、入店18時頃でした。)空いていました。本日のメニューは「すっぱ梅鯖醤油」「炊き出し豚骨醤油」「こってり醤油」と「スタミナ餃子」でした。こってり醤油は背油が少し・・・でした。

4月30日(月) 晴れ

 GW前半の最終日は疲れました。先ずは夏野菜の準備から始めました。ナスやピーマン、キュウリの畝をつくる準備からです。以前耕運しておいたところですが、風雨にさらされ表面が硬くなっていましたので、耕運から始めました。その後毎年同様に黒マルチを張り畝をつくりました。これで3日からのGW後半に苗を購入し、定植するのみとなりました。でも今年は一つ違うことが・・・、それは何時もなら元肥に米糠を使ってましたが、今年は以前お酒を飲んでいるときにS氏から教わりました「微活元」(微活元とは、油を絞った米糠を顆粒状にしたもので、ダイオキシンを分解し、土壌改良剤としても注目されているそうです。そのほかにも効能はあるようですが・・・。某FarmDoで購入しました。)というものを畝の中央に入れてみました。収穫を楽しみにしています。
 そのほかには、先日購入しました「チンゲンサイ」と「サラダあかり」、「サマーキープ」(今年初めて播種してみたのですが・・・。)を播種しました。天気予報では明日、明後日は雨との予報ですので、きっと上手く発芽するはずです。(^_^)収穫は、アブラナ、夏楽天(少し大きくなりました。)などです。
 我が家の庭先の苗達もハイポネックスの影響もあり少しづつ成長してますので、雨天後の後半GWには、菜園デビューをさせてあげたいものです。庭先と言えば、今年も羽蝶蘭が発芽を始めました。(満開になりましたら「おやじの日記」で紹介します。)また、「ギボウシ」や「楓」、「ハゼ」などの新芽も伸びてきました。ようやく我が家の庭も新緑の季節となりました。では・・・。

「ギボウシ」も伸び始めました。 「楓」の新芽