おやじのにっき            

9月1日(土) 長野は晴れ

 今シーズン2度目の天竜川釣行でした。今回は日帰りの釣行で前回よりは下流に入りました。天竜川の広い川での鮎釣りは気分いいものですね。釣果は6匹でした。前回より一つ少ないのですが、サイズは少し大きくなっていました。一番大きいので25pでした。楽しく無事に行ってこられホントに良かった釣行でした。帰着後は勿論反省会「某韓国料理のお店」で美味しいBeerなどをいただき一日の疲れを癒しました。

天竜川 天竜の鮎です。 天竜川2

9月2日(日) 曇り

 毎年恒例の9月の第一日曜日は、「鍬柄嶽例大祭」でした。天候が曇りで見晴らしが悪いのと地面も濡れておりましたので、鍬柄嶽登山はやめておきました。今年も登山道脇には、「ミズヒキ」や「山路のホトトギス」などの秋の山野草が開花しており登山者の目を楽しませていました?。後日デジカメ持って今度は楽しまされに(散策)出かけてみたいと思います。※・・・デジカメを忘れてしまい(昨日の天竜川もそうですが・・・)携帯電話で撮影しました。
 農作業も少し、先ずは収穫「ゴーヤ」「トマト」「キュウリ」「茄子」と何時ものメンバーです。それから「スノークラウン」「ハイツSP」「ビッグドーム」養子に出しました。あちこちで立派に育ってくれることでしょう。夕方には、「雪美人」「YRくらま」手遅れ気味ですが、「Drカロテン」を播種しました。また、先日播種した「郷愁」60日と90日がトレイの中で窮屈なようなので間引きをしてやりました。
 それから、今日は「榛名湖」ワカサギ釣りの解禁日でしたので、ワカサギを頂きました。早速夕食にから揚げで食卓に登場しました。Beerが進んだことは言うまでもありません。

御祭礼 ワカサギです。

9月11日(火) 曇り、雨

 今日も雨でした。もう雨は暫く降って欲しくないですよね。台風9号は、市内各地で土砂崩れ、そして河川の氾濫など大雨と風とで市内のいたる所に被害をもたらしていきました。おかげで5日、6日は徹夜、そして、7日、8日、9日は災害復旧作業と、とんでもない週末となってしまいました。被害は我が家の菜園にもおよび、キュウリは蔓のみとなってしまい、トマトも屋根は吹っ飛び、ニガウリの葉っぱもどこかへ・・・、オクラやネギ、茄子、ピーマンは倒れてしまいました。収穫できるものは、葉生姜とモロヘイヤくらいなものとなってしまいました。「ハイツSP」はどうにか生き残りました。ビックリしたのは「YRくらま」と「Drカロテン」です。まだ双葉なのに畝が崩れてもしっかりと流されずに頑張っていました。悪虫にやられないように昨日朝に「DDVP」を散布し、間には「デナポン」を撒いておきました。ノミハムシとコオロギ対策です。今週末菜園に入れればいいのですが?

キュウリはどこへ・・・。 トマトもこの様に やわらかネギは・・・
 
頑張りました「YRくらま」 「ハイツSP」も泥だらけですが・・・。  

9月15日(土) 晴れ

 台風9号には、だいぶ暴れていただきましたので今日は、菜園の耕運から始めました。雨の後の晴間で土の表面がバリバリに固くなってしまってましたので、ネギの間や除草も兼ねて管理機で(といってもこの機械しかありませんが。)耕運しました。思っていたより時間が掛かってしまいその後の「郷愁60日」を定植で、今日の作業は終了しました。(暑さもあり日中休んでますので仕方ありませんが・・・?)
 そうでした試し掘りで、今年は貧弱な(葉が一枚しかありません)「里芋」 を掘ってみました。それでも一株に4個くらいは付いているようです。早速夕食で頂きましたが、今年は種芋を確保すると家庭で消費するくらいしかありませんね。その程度が丁度いいのかもしれませんが・・・。

これが今年の「里芋」です。

暑いけどもう秋ですねこんなの(蜻蛉)が飛んでいました。

9月16日(日) 晴れ

 色々と用事があり、本日の作業は、「郷愁90日」の定植のみとなりました。子どものところへ出かけたりその他で結構疲れました。「風林火山」を見て就寝でした。 

9月17日(月) 晴れ  敬老の日

 今日も暑い日でした。暑いのですが仕方なく菜園へ向かいました。暑さのため作業は思ったほど捗らず、来週へ持ち越しました。それでもダイコンやその他野菜の播種場所等の畝つくりから始まり、ポットの中で、まだかまだかと定植を待っている3兄弟の定植です。「ハイツSP」第2弾を70本定植そして「スノークラウン」は台風で殆んどやられましたので残りの40本を定植です。また「ビッグドーム」も40本定植しました。その後は、「ソニック」を播種し、何時ものとおり新聞紙で被っておきました。それからもう一つ「冬華」を播種しました。早く播種しないとお正月に食卓へ登場できませんので焦っていましたが、ようやく播種できました。まだまだ播種したいものが沢山あるのですが、来週へ持ち越しました。

9月19日(水) 長野は晴れ

 今シーズンも終わりが近づいてきましたので、佐久漁協へ出かけてみました。結果は惨敗!。開始早々30分、囮を筒に入れて川を横断中、転がってしまい首まで水に、筒が手を離れたので慌てて囮の糸を掴んだ瞬間、糸は切れ囮は川の中へと消えていきました。川越しをするときは、囮は船の中へ入れて渡るほうが無難なようです。(後から考えると囮は鼻冠で繋がっているのですから糸を持つ必要はなかったのでした。)午前中の釣果0・・・。
 午後は、午前中の疲れた囮で挑戦。十分な休養はとらせたのですが、やはり午前中の疲れが残っているのか泳ぎが今一、仕方なく錘をつけて泳がせました。しかし、午後も開始30分くらいで、どべり、仕方なく鮎を外しに川の中心へと入っていきましたら、なんとここは立っていても深く(足がつかない)て手が届きませんので仕方なく足で探りましたら糸が切れました。午後も釣果0・・・、本日惨敗でした。

千曲川

9月22日(土) 晴れ

 農作業には暑い夏日となりました。播種したい種は沢山あるいのですが、播種する場所の確保もありますので、畑の耕運をする為の作業から取り掛かりました。先ず「ささげ」と「キュウリ」が台風でやられましたので、これの後片付けから始めました。(キュウリネットは収穫のときに便利なのですが、豆類に使用すると蔓が絡まり片付けるのが大変なんです。)次に「白瓜」ももう終わりですので、片付け、どちらにも「牡蠣柄石灰」を散布し、耕運しました。土も固くなっていたため結構時間が掛かり、終了したときはお昼となっていました。
 午後の作業は、暑いのと、親戚がお墓参りに来てくれたので、15:00過ぎに出動、キュウリを片付けた場所に「郷愁60日」の残り40本を定植しました。「ソニック」の残りの種を播種しましたら暗くなってしまい。本日の作業は打ち止めとしました。明日からは天気が悪くなるとのことですのでもっと種まきがしたかったのですが・・・、仕方ありません。

 
再利用の畝に「郷愁60日」  

9月23日(日) 小雨 秋分の日

 朝起きると天候は×雨の降らないうちにと無理は承知で、(この3連休で冬野菜の定植と、播種を終わりにしたいので・・・。)早朝から菜園へ「ネオアース」を半分ほど播種しているうちに小雨が、仕方なく途中で諦め帰宅しました。本日の予定は、墓参でしたので女房の実家や義兄の墓参に某関製菓のお饅頭を買いながら出かけました。またお彼岸には切花が高くなるのは知っていましたが、結構するのにはビックリしました。某商店では500円でほんの少し、ここでは購入せず黒川の某彩館で購入しました。(量と値段でここが一番安いと思います。この後別の用事で某ホームセンターに立ち寄り、つい花を見てしまったのですが、先程買ったものより高かったです。(^_^))
 帰宅後は、雨も止んでましたので、残りの定植「郷愁90日」をやはりキュウリの後のマルチに30本ほど定植し、「ネオアース」の続きを播種し、「ハイツSP」がアオムシ軍団に大分やられてましたので、「アファーム乳剤」を散布してやりました。台風の直撃とアオムシの攻撃でハイツも大分疲れているようです。このままでは、花蕾が付かないのではないかと心配になってきます。こんなことしていましたら暗くなってしまいました。明日も天候不順、農作業が進みませんが仕方ありません・・・ね。
 そうでした、家の軒下に「アシナガバチ」の巣を発見!(幅10p、長さ20p位はありました。ここは私が自家用車を駐車するところです。)以前私は頭を指されていますので早速退治することに、夜は蜂も活動しませんので、暗くなってから殺虫スプレーで退治しました。これで一安心。

セグロアシナガバチの巣です この中の一匹です。

9月24日(月) 小雨のち曇り  振り替え休日

 朝から強い霧雨が降っていましたので、農作業はまたまたできません。チョット用事がありましたので7時半頃に出かけましたら我が家では降っていたはずの雨が神農原少し手前辺りから降っていません?道路も乾いているんです。やはり我が家の地方は秘境なんでしょうか???こんな具合ですから菜園には入るのは諦め、先ず昨日退治した蜂を片付け、その後汗をかくのも雨に濡れるのも一緒ですから家の周りや菜園の周りの草刈をしてみました。草は湿っているので刈りやすく作業は捗りました。午後3時頃から晴れ間が見えましたので、菜園へ少し無理をしましたが、昨日の続きで「ネオアース」の播種を終了し、「猩々赤」も播種しました。その後「耐病総太り」と残っていた「雪美人」を播種しました。土が湿りすぎていましたので、種の上にはタキイの種まき用土で覆土しておきましたので、上手く発芽してくれると思います。アブラナやからし菜など他の野菜は毎日朝にでも少しづつ播種したいと思います。
 そうでした、菜園のことばかり書いていましたが、「カンワラビ」が芽を出していました。先日撮影したものですが、紹介します。

「カンワラビ」が芽を出しました。 台風を耐え抜いた「Drカロテン」 「ソニック」第一陣が発芽しました。

9月25日(火) 晴れ

 早速今日から毎朝冬野菜の種まきを始めたいと思います。手始めに今日は、「芯切菜(アブラナ)」を播種しました。昨年同様少し厚めに蒔き間引きしたものは、お浸しなどで頂こうという算段です。今朝も大分土は湿っていましたので、種の上はタキイの種まき用土で覆土しておきました。後は発芽を待つばかりです。発芽後はコウロギなどの悪虫にやられないよう、小さなうちはこまめに農薬の散布を行ないます。

9月27日(木) 曇り時々晴れ

 今朝は、「葉からし菜」を播種しました。毎日一袋づつ播種していればそのうちに終了するでしょう。このからし菜の種の袋には、「秋には辛みのある葉を、春には花茎の浅漬けを楽しむ」と書いてありました。一粒で二度美味しいとはこのことでしょうか?まだまだコマツナなども控えてますので明日の朝も一袋播種するとします。
 そうでした、今朝、菜園に行ってみると先日播種し、双葉の「冬華」を何者かが踏みつけて歩いた後がありました。これも悪獣ではないかと思います。退治したいのですが、捕獲は難しいので、また防鳥網でも張って防御するとします。

9月28日(金) 晴れ

 今朝で3袋めです。本日は、「夏楽天」を播種してみました。例年ですと「楽天」を播種しているのですが今回は、春に蒔き忘れていた種がありましたので「夏楽天」を播種したわけです。袋の裏に書いてある説明ではこの時期でしたらOKでした。
 最近は、カミキリムシ(クワガタ?カブトムシの幼虫をそのまま小さくし、頭はオレンジ、体は白です。)の幼虫らしきものが、我が家の周りでは発生しておりまして、ネキリムシと同じように作物の地際から齧り倒してしまうのです。被害はブロッコリーや白菜などです。本日は、Y氏から頂いた丸い山芋の葉が萎れているのを発見しましたので、よく見ると地際から齧られ切れていました。その近くを掘ってみると私の小指くらいの幼虫が出てきました。仕方なく芋を掘ってみましたらやはり育っていませんでした。悔しいですね・・・、残念!

9月29日(土) 雨のち曇り

 朝から雨です。せっかくの休日、種蒔きが残っているのですが・・・。残念!明日も雨のようです?仕方なく久しぶりに山野草を手入れしました。作業は、「岩松(イワヒバ)」の根詰まりし鉢が割れているものを一回り大きな鉢に植え替えてやりました。
 午雨は上がりましたが、仕事でしたので農作業はお休みしました。夜は「獅子舞」の会議があり、今年もいよいよ始まりです。

9月30日(日) 雨

 昨日に引き続き今日も雨です。相変わらず農作業はできません。また明日の朝から一袋づつ種まきが始まるのでしょうか・・・。予定では昨日今日の二日間で播種は終わる予定でしたが・・・。今年はどうも土日が上手く使えませんね。
 午後は、明日から「獅子舞」の練習が始まりますので、その準備で、蔵から「獅子頭」や「龍」「太鼓」など必要な道具を出し公会堂へ運び、公会堂では畳を上げるなど練習のための準備をしてきました。本番は13日(土)で神社へ奉納します。明日から2週間は稽古に励みます。では。