おやじのにっき     シクラメン 

12月1日(土) 晴れ

 今日からいよいよ師走、2007年ももう残すところ一ヶ月となりました。つい先日、風林火山が始まったと思ったらあっという間に最終回が近づいてきました。一年なんて早いもんですね。農作業のほうは、タマネギの定植がしたいのですが、先月から土日が殆んど仕事ですので、なかなか作業が思うように行きません。本日も、また明日も仕事ですので、タマネギの定植は、また来週といったところです。今年は週末に雨が多かったりで、日曜百姓には作業が思うように捗りませんでした。

12月2日(日) 晴れ

 本日は、11時から仕事でしたので、それまで菜園へ出向き、収穫をしてきました。先週から収穫を開始しました「郷愁60日(白菜)」や「オーライ(ホウレンソウ)」「冬華」「耐病総太り」「ハイツ(ブロッコリー)」などを収穫してきました。「スノークラウン(カリフラワー)」は、台風の影響でいまだに直径5cm位です。昨年は食卓に登場していたのですが、今年は失敗に終わりそうです。それから今年は、「久留米豊(グリーンピース)」の発芽が悪く数本しか発芽しませんでした。「兵庫絹莢」と「グルメ」は順調なんですが・・・。我が菜園の一年を振り返ってみると作物はチョット成績が悪かった年でした。

12月3日(月) 晴れ

 今日は、土日の振り替えで休みをいただきました。そんな訳で久しぶりに菜園へ出かけ汗をかいてきました。作業は、タマネギを定植する畝作りから始めました。以前耕した場所に、化成肥料を散布し、もう一度耕運し、畝を作り、その上に黒マルチを張りました。天気予報では、午後から雨との事でしたので、早朝から出動しました。午前中に畝作りまで終了し、昼食をとっていると雨が・・・、予報どおりと思っていましたらすぐに雨は止み晴れ間が出てきましたので一安心。
 午後は、マルチを張り完成しました。ついでに「ソニック」100本を定植しました。その他「冬華」や「夏楽天」などの葉物野菜が黄色くなってきましたので、夕鶴さんに教えていただいたように「尿素」の水溶液を散布しておきました。これで元気を取り戻してくれればいいのですが・・・?久々の休日は、農作業で終了しました。
 こちらも久々ですが、私が夕食を作ってみました。「オーライ」と「ハイツ」にベーコンとホールトマトでパゲッティを、また残りご飯に「夏楽天」「ハイツ」「耐病総太りの葉」に、ナルトと、鮭(共に残り物)で、チャーハンを、「郷愁60日」とモヤシのソース炒めなどを作ってみました。酒の肴には焼き鳥、古漬けの沢庵でビールをいただきました。我が家の採れたて野菜が食卓でも大活躍しています。

12月8日(土) 晴れ

 今日からいよいよタマネギの定植に取り掛かれます。午前中は野暮用で藤岡まで出かけましたので、午後からの作業となりました。「ソニック」230本を定植し、合計330本となりました。「ソニック」は、早生ですので、4月中下旬頃ピンポン玉位の大きさから頂きますので、他の種類が収穫できるまでの分で毎年このくらい定植しています。そのあとは「ネオアース」を100本ほど定植しました。予定では「ネオアース」600本、「猩々赤」600本ほど植える予定です。「ターボ」も播種したのですが、播種時期が少し遅れた為苗が育っておりません。
 収穫は、「郷愁60日」「ハイツ」「冬華」「耐病総太り」などの野菜です。チョット小さいのですが「雪美人(辛みダイコン)」も収穫が出来るようになりましたので、収穫し、夕食におろしで頂きました。先日も書きましたが「スノークラウン」はやはり育ちが悪く、やっと直径10cm位になりました。霜もあたるようになりましたので、収穫を始めました。

12月9日(日) 晴れ

 午前中は、少しの間でしたが、仕事に出かけました。帰宅後は、親戚から頂いた「ダイコン」を漬け込みました。今年は台風のお陰で漬物用のダイコンがダメになってしまい、今年は沢庵漬けをあきらめていましたが、親戚から漬物用に頂きましたので、干したものを今日漬けました。今年もどうにか例年どうりのことができました。(^_^)
 午後は、女房の実家へお歳暮や子どもの用事で出かけましたので、タマネギの定植はまた後日となりました。
 そうでした昨日、野暮用で出かけ、「メダカ」を買ってきました。上手く育てられるといいのですが、とりあえず飼ってみることにしました。(本当の購入目的は飼育ではなかったのですが、可愛かったので飼育することに・・・。今のところ元気に泳いでいます。)

これがその「メダカ」です。

12月10日(月) 晴れ

 今日は、記録のみです。
 タマネギの定植記録、「ネオアース」205本、「猩々赤」100本を定植しました。 今日までのタマネギ定植の合計は、「ソニック」330本、「ネオアース」305本、「猩々赤」100本です。目標値まであと数日かかります。
 また、白菜漬け用に「郷愁60日」を収穫してきました。数日干してから、漬け込むこととします。

12月15日(土) 晴れ

 今年もチャンピオンシップの時期となりました。なんと今年で10周年となりました。特に記念すべきことは行ないませんでしたが・・・。例によって会場は、「赤久縄」で、午前10時開始、午後3時終了の昨年と同じ日程で行ないました。天候は晴で昨年より少し暖かかったと思いますが、午後には雪が舞いました。10時に競技開始、昨年より少し暖かいとは言ってもやはり寒い、今年も寒さの中での我慢大会のようでした。優勝は、2年連続3度目のK(井)氏、準優勝K(藤)氏、3位私氏、4位I氏、5位F氏の順位となりました。(1位から3位までは、僅差だったんです。ちなみに私はまだ優勝の経験がありません。)皆さん寒い中お疲れ様でした。終了後は、勿論、反省会を、山を降り市内の某「焼き鳥ガーデン」で、モツ鍋に舌鼓、賑やかなうちに反省会も終了いたしました。

台風の影響で大分渓そうが変わってました。今年の参加者は5人でした。

12月16日(日) 晴れ

 アオムシが「ハイツ」の花蕾を食害してました。前から花蕾の一部が何かにつつかれたように、色が変わっていましたので不思議に思ってましたら、本日アオムシを発見しました。悔しいので踏み潰しましたが、よく見るとあちこちに居るではないですか、仕方なく暫く害虫駆除しました。ブロッコリーも葉は硬くなっているので、花蕾を攻撃しているのでしょうか・・・。?

こいつです。 こんなのもまだ咲いてます。

12月21日(金) 晴れ

 土曜日には、夜遅くから雨又は雪になるとの予報ですので、「猩々赤」を300本定植してみました。毎年の事ですが一度に定植出来ればいいのですが、細かい作業なので、嫌になってしまい300本くらいづつとなってしまいます。
 本日までの合計は、「ソニック」330本、「ネオアース」305本、「猩々赤」400本です。目標値までもう少しです。

12月22日(土) 曇り

 今年も我社陸上部最近恒例となっている?「富岡市一周駅伝のコース走ってみよう(約3km)」LSD練習会をが開催されました。今回は、私も参加しました。今までは途中にMTBを置いておきRUNとMTBで走破しましたが、今年は走れるところまで、走ってみました。参加者は、K氏、S氏、A氏、T氏(職場は変わりましたが)、そして私の5人の走者とサポート隊のT氏、S氏2人の合計7人でした。完走者は、毎年完走、勝田マラソン常連のT氏、(今年も出場予定です。)続いて33km(1区から7区)のK氏、そして30km(1区から6区)のS氏、その次は、私23km(1区から5区)、A氏は体調不良のため6km(1区)という結果に終わりました。
 上位のT氏、K氏と共に今年は、S氏が「勝田マラソン」に挑戦します。皆さん好記録が期待できそうです。(^_^)何はともあれ無事終了となりました。
 帰宅後は、タマネギの定植と収穫へ「ネオアース」250本を追加しました。合計は、「ソニック」330本、「ネオアース」555本、「猩々赤」400本です。残りは、来年でしょうか???収穫は、春菊その他です。明日の朝は雪・・・。

12月23日(日) 晴れ

 朝は、家の周りに薄っすらと雪が・・・、やはり富岡の秘境でしょうか?(夜中に雪が降っているのは確認できました。)朝方は雨だったので、本当に薄っすらでしたが。そんな訳で自家用車のタイヤをスタッドレスに変えました。といっても自分の車は後回しですが、2台交換しました。その他家の周りの片付や買い物で3連休の中日は終了しました。

12月24日(月) 振替休日 晴れ

 年賀状の作成で殆んど一日終わりました。これも年中行事の一つですので仕方ないですよね。早めに手がけていればいいのですが、毎年この時期になってしまいます。プリンターを買い換えましたので、印刷の速さ、仕上がりの綺麗さはGoodです(^_^)。以前のプリンターは7年活躍してくれましたので大分疲れていました。
 今年もあと一週間、早いもんですね一年なんて・・・。

12月29日(土) 晴れ

 今日は、チョット暖かい日でした。早速やり残してあった私の車のタイヤをスタッドレスに交換しました。タイヤも大きいので交換には時間が掛かります。終了したら汗をびっしょりかいていました。昨日のアルコールも抜け一週間ぶりにまた良い汗をかいたような気がします。そのあと家の片付けなどをしているうちに一日が過ぎました。

12月30日(日) 晴れ

 今日は、毎年恒例の餅つきです。昨年から餅つき機を使用していますので、大分楽になりました。(^_^)以前ですと、竃(アルミ)の用意や臼、杵と、それから薪も用意と前日から大変でしたが、機械にしたら前日は、米を研ぐだけですので楽チンです。今日の作業も、もち米を機械にセットし、必要な分量の水を入れ、蒸かすスイッチを押すだけです、その後蒸し終わりましたらブザーがなりますので、今度は餅つきのスイッチをオンするだけです。3升で、蒸すのに約1時間、搗くのに10分程度です。そのあとは、鏡餅のほかは、大根おろしで頂いたり、伸し餅を作ったりと何時ものとおりでした。

12月31日(月) 晴れ

 本年最後の「おやじの日記」です。本日は、正月用の買い物から始まり、毎年の事ですが、甘露煮つくりをしました。今年釣りました「鮎」「山女」「岩魚」が主役です。何時もの事ですが、先ず白焼きをし、そのあと、みりん、酒、醤油等で煮付けました。そのほかには、正月用の野菜の収穫「ホウレンソウ」や「ダイコン」などなど毎年同じことをやってます。
 そうでした、昨年の今頃は、蕗の薹がでていましたので、今年も探してみましたが、今年はまだまだでした。
 では、みなさん、良いお年を・・・。私は、後一時間後に仕事に出動です。今年初めての大晦日から新年にかけての仕事です。では、行って来ます。ただ今20:42です。