おやじのにっき     

10月1日(水) 曇り、晴れ

 今日は獅子舞保存会の会議を開催しました。これが始まるともう秋本番です。今年は、18日(土)の「富岡どんとまつり」郷土芸能に参加する予定です。来週の月曜日6日からいよいよ練習が始まります。毎年のことですが、本番までの2週間、忙しくなります。
 畑では、先日播種した「猩々赤」と「ネオアース」が発芽しておりましたので、新聞紙を剥がしてやりました。また、試験的に播種後藁で覆っておいた「猩々赤」綺麗に発芽していました。来年からはこちらのほうが楽かもしれません・・・。また、「シャスター」がまた一回り大きく育っており直径5〜6p位に成長しているものもありました。あと一週間もすれば収穫でき、いよいよ食卓に登場でしょうか。「メガトン」「アブラナ」「楽天」も揃って発芽し一安心といったところでしょうか。
 庭では、「カンワラビ(寒蕨)」:(別名「フユノハナワラビ(冬の花蕨)」)が芽を出し葉が広がりました。今年も「ボンクラ」(盆栽クラブ)の作品(盆栽&山野草)展に出品できそうです。

「シャスター」もう少しで食卓に・・・。 「猩々赤」発芽です。 「カンワラビ」です。

10月4日(土) 晴れ

 菜園作業をするのには、暖かく絶好の農作業日和でした。今日は市内の小学校の運動会には最高の天気でしたね。農作業のは今のところ冬野菜の準備は出来ましたので除草や草刈が主な作業といったところでしょうか?そういうことで今日の作業は、草刈から始めました。今回刈っておけば今シーズンはもうあまり伸びないのではないかと思います。途中で近所の人3人で話し込んでしまい、何時の間にかお昼になってしまいました。昼食後には、「京みぞれ(京菜)」と「冬華(菜花)」の間引きを行ないました。勿論間引いたものは食卓に登場します。
 明日は、獅子舞の準備で獅子頭を出したり、竹を割ったりといよいよ獅子舞が始まります。

10月5日(日) 晴れ、曇り、雨

 午前中は晴れ、獅子舞の準備をするのには好都合の天候でした。蔵から獅子頭や必要な道具を出しますので、雨に降られると大変なんですが今日は午前中晴天でしたので、竹割りまででき、準備万端後は明日からの練習を待つばかりとなりました。午前中で準備は終了しましたので、世話人で昼食を食べに出かけました。場所は下仁田の「きよしや食堂」(評判は聞いてましたが、私が行ったことがないのでここにしました。)私は「カツ丼」750円を注文しました。丼には揚げたてをみりんと醤油のタレに浸した手のひらサイズのヒレカツが2枚ものっていました。また御飯もぎっしり蓋が浮いてます。私には少し甘めでしたが、カツの量も多く軟らかく、美味しかった・・・。一緒に行ったメンバーは、「お徳ラーメンセット」800円「煮卵カツ丼」800円を注文してました。ラーメンセットは、ラーメン(一人前)と御飯(普通盛り)、ソースに浸されたヒレカツが一枚とかなりお得で、結構キソウな量でした。ラーメンは魚系スープだそうです。お愛想のいい、年配のご夫婦が丹精込めて作っています。是非一度出かけてみてはいかがでしょうか?
 午後は、メダカの世話をし、ネギの土寄せ、葉物野菜の間引きをしてましたら雨が降ってきましたので、早めに退散しました。

「きよしや食堂」ここです。

10月9日(木) 晴れ

 「シャスター」を収穫しました。今年第一号初物です。先月末から「おやじの日記」に登場している「シャスター」です。次に控えているものも直系10pを超えましたからもうじき収穫となります。早速食卓とお弁当のおかずに登場しました。また、隣に植え付けました「ニンニク」が芽を出し始めました。来年は自家製のニンニクとハバネロで辛い醤油が作れそうです。これに酢を入れるだけで餃子のタレになります・・・。

「シャスター」収穫です。 「ニンニク」が芽を出しました。

10月11日(土) 晴れ

 今日も先ず「シャスター」の収穫から・・・。本日の作業は「耐病総太り(ダイコン)」「京みぞれ(水菜)」「チンゲンサイ」などの間引きを行ないました。間引いたものは勿論食卓に登場します。コマツナなど収穫するまでにはもう少し時間がかかりますので、その間のつなぎとして頂いております。丁度今の時期は野菜がチョット不足する時期です。「シャスター」は順調に育っておりこれから次々と収穫が出来そうです。「ハイツ」が少し出遅れましたので少し間が開いてしまいそうです。

10月12日(日) 晴れ

 今年も地区体育祭が開催されました。あまり参加はしたくないのですが、仕方なく今年も参加しました。何時ものとおり、何時もの種目に参加し、エントリーしてあっても不参加な人の変わりにその種目にも参加するといった具合でした。そんな具合でしたが、またまた2年連続で我が地区が優勝をしてしまいました。来年のオープニング大会のこともあるので、優勝だけは避けたかったのですが・・・。勿論優勝しましたので、反省会もありました。
 反省会までの間に、少し菜園へ行ってきました。昨日に引き続き「京みぞれ(水菜)」の間引きを行い、「YRくらま(ダイコン)」を1本試しに収穫してみました。太いところで直径5p弱といったところでしょうか、早速夕食に、焼き魚に大根おろしで酒の肴に・・・、いただきました。また、隣では白菜の葉が起き上がってきました。良くみると瓜バエが葉を齧ってました。キュウリなどが無くなり食べるものが無く白菜を食べ始めたのでしょうか・・・。可愛そうですが捕殺しました。

本日の収穫「京みぞれ」「YRくらま」 「郷愁60日」もこんな具合です。

10月15日(水) 晴れ

 「兵庫絹莢」「グルメ」を購入してきました。「久留米豊」が無かったので、注文してきました。日曜日には入荷しそうです。これから寒い冬に向かいます、エンドウマメ3兄弟を播種すると今シーズンの作業も一段落でしょうか・・・?

10月18日(土) 晴れ

 いよいよ獅子舞の本番、今日は「富岡どんとまつり」郷土芸能に出演します。出番は17:00頃から富岡小学校の特設ステージです。演目は「龍掛かり」お昼に集合し、希望のあった4軒ほどの家を回り、「ココン」「ぬきさき」という二つの老人施設を慰問し、いよいよ本番となります。終了後の道場払いを楽しみにこれから行ってきます。では後ほど・・・。

 予定どおりに「富岡どんとまつり」郷土芸能は終了しました。途中の老人施設の慰問では、施設の指導員さんから「入所している皆さんは今日の日をとても楽しみにしていたんですよ。」と言われました。お年寄りの皆さんには、歓んでいただけたのではないかと思います。また再来年も慰問したいと思います。「富岡どんとまつり」会場では、今年も我が獅子舞が、取りをつとめさせていただきました。チョット疲れましたが、無事終了し、帰宅後地元の公会堂で道場払い・・・、美味しいお酒をいただきました。

10月19日(日) 晴れ

 毎週の事ですが、どうも休日は特に早起きになってしまいます。(小学生の子どもと一緒で、休日にゆっくり寝ているとせっかくの休がもったいないのでつい早起きになります。)昨日の筋肉痛や疲れも無くまた今日も早起きしてしまいました。朝食後は公会堂へ昨日の後片付けに行ってきました。
 菜園では、「楽天(コマツナ)」「アブラナ」の間引き(勿論間引いたものは食卓に登場します。)やタマネギ苗の間の除草作業などを行ないました。それから「久留米豊」を購入してきました。これでエンドウマメ3兄弟が揃いましたので、来週は種まきとなります。では・・・。

10月23日(木) 雨のち曇り、雨

 菜園の「スノークラウン」が、数日見ないうちになんと立派(直径約20p)に育っていました。他のものは握り拳より小さいのですが一つだけ大きく成長していました。早朝発見しましたので、食卓には夕方登場となりました。仕事の都合で帰りが遅かったのですが、私もいただきました。悔しいことに、すぐ隣の「スノークラウン」2株は、せっかくの花蕾が茶色いので良く見ましたらなんとヨトウムシの攻撃を受けていました。農薬を散布すると周りの野菜がいただけなくなりますので、川の中へ沈んでいただきました。悔しいですね・・・。

こんなに立派になって・・・。 「ホトトギス」も満開です。

10月25日(土) 曇り

 今日は早朝から除草作業のボランティアをしました。除草作業は慣れてはいるのですが、あまりやりたくありませんね・・・。菜園では野菜がありますので仕方なく行ないますが、庭などでしたら粒剤の除草剤を春先、まだ雑草が芽を出す前に散布し、夏にもう一度散布しておけば雑草は生えてこないんですが・・・。
 ボランティアの後は、今年も来月末に開催されます市内一周駅伝競走大会の試走に参加してきました。当日は選手の輸送で十分なのですが、メタボ対策に3kmほどの区間を走ってみました。やはり疲れました。帰宅後は菜園へ、本日2度目の除草作業を行い大根、京菜、コマツナなどを収穫してきました。

10月26日(日) 曇り

 市内一斉道路清掃(春と秋年2回行なわれます)から一日がスタートです。昨日に引き続きまたボランティアのようなものです。秋の道路清掃は主に草刈となります。昨日に引き続きまたまたいい汗かけました。
 道路清掃終了後は、館林方面に用事がありましたのでチョットお出掛けを・・・。北関東道が太田桐生インターまで開通してから初めて利用してみましたら以前と同じ場所まで、30分の時間短縮となりました。高速料金は倍(ETC利用で片道900円)ですが、30分早く到着できるし、運転も疲れませんのでこれからはこちらを利用することとします。では今日はこのへんで・・・おやすみなさい。zzz