おやじのにっき            

9月1日(火) 晴れ

 8月29日(土)に播種した「郷愁60日」と「郷愁85日」(白菜)が128トレイの中で綺麗に揃って発芽していましたので被ってあった新聞紙を剥がしてやりました。昨年は60日と90日を播種したのですが、90日のほうが、しっかりと巻いていなかったので今年は85日にして見ました。また先日定植したブロッコリー、カリフラワーは順調に育っていましたが、アオムシの攻撃を受け始めていましたのでアファームを散布、それから「YRくらま」はキスジノミハムシの攻撃を受けていましたのでこちらにはDDVPを散布をしておきましたので、ひとまず安心といったところでしょうか?

9月5日(土) 晴れ

 鮎も今シーズンの終わりが近くなってきました。久しぶりに千曲川(佐久漁協)へ行ってきました。もう川には数人の釣り人の姿がある程度となりました。もうシーズンの終わりなんですね。また竿を出しているとトンボ(赤とんぼ?)が竿に止まるんです。釣果は2匹、サイズは今年初めて20pをチョット超えたのが釣れました。

佐久の鮎です。

9月6日(日) 晴れ

 今日は9月の第一日曜日、鍬柄嶽(石尊山)の例大祭でした。毎年のことですが、木の刀を持って出かけてきました。参加者も毎年同じ顔ぶれですが、天候にも恵まれ賑やかなうちにj終了しました。今年も頂上までの登山は諦めましたが途中の尾根までは登ってみました。今年は登山者が少なかったようです。途中誰にも会いませんでした。下山後は親戚への赤飯配りで午前中は終了でした。
 農作業は、「ビッグドーム(ブロッコリー)」の定植、「雪美人」「耐病干し理想」どちらも大根の播種をしました。これからの週末は冬野菜の播種で忙しくなりそうです。鮎釣りも終わりますので今度は農業だけに専念できそうです・・・。

尾根から鍬柄嶽を撮影 護摩堂です。

9月10日(木) 晴れ

 トレイの中の「郷愁60日」と「郷愁85日」(白菜)が本葉3枚ほどに成長しましたので、畑へ定植しました。今度の土日は所用のため菜園作業ができませんので、今日の定植となりました。昨年は14日(敬老の日)に定植してましたので、今年はチョット早めに・・・。その他「YRくらま」の間引きなどをしておきました。そのほかに葉物野菜の播種もしておきたかったのですが夕方暗くなるのが早くなり18:00頃には退散しました。
 ブロッコリー、カリフラワーは先日のアファームが効いたようで今のところ元気に成長しております。

定植後の白菜 「郷愁60日」 カリフラワー・ブロッコリーも

9月12日(土) 雨

 本年の川遊びも、もう終了となります。総仕上げではないんですが、数年前から行っている「能生川」へ行ってみました。渓流釣りも今月末で禁猟となりますので、一昨年前と同じ「渓流」&「鮎」を求め「能生川」へ・・・。当初は一泊二日の野営(橋の下で寝るのがまた良いんです・・・。)の予定でしたが、朝から生憎の雨、雨、雨、もう寒くて鮎釣り組は・・・、2人とも0匹(釣り人は、まるで解禁日のように沢山いました。)釣れていたのは一部のみで殆んどの人が0のようで、釣れていませんでした。我々もその仲間ですが。
 渓流は、入れ食い状態(ただしリリースサイズだが。)だったそうで、今シーズン終了にしてはまずまずだったとか、持ち帰り(我々はリリースサイズを20p以下と決めているのでそれ以上のサイズです。)は、「岩魚」3匹でした。結局寒さに耐えられず、また鮎は釣れそうにありませんし、天気予報では、明日も雨とのことですので、今日のところは急遽退散とし帰宅しました。

今年の「能生川」 海はすぐそこです。橋の下に水平線

9月13日(日) 晴れ

 昨日の雨の影響で予定が変更となり、本日は漁業の予定が農業に、となりました。群馬は晴れでしたが上越は今日も雨なんでしょうね?
 昨日の雨のお陰で、「郷愁60日」と「郷愁85日」ともにしっかりと根が張れたようです。また「雪美人」「耐病干し理想」も一斉に発芽しました。まさに恵みの雨です。昨日の雨で朝のうちは菜園も、ぬかってましたのでメダカの世話を・・・、水の取替えや引越しなどをしてやりました。畑の乾き始めた頃を見計らって、菜園へ行き今日の作業「ソニック」(早生玉葱)の播種をしました。「ターボ」「猩々赤」はお彼岸休みに播種の予定です。その他の葉物野菜もそのころに播種予定です。午後は昨日の疲れもありますので、女房と野暮用に出掛けのんびりしてきました。
 話は変わりますが、今年も「カンワラビ(冬の花蕨)が発芽しました。

9月16日(水) 晴れ

 農作業をしていると周りには、赤とんぼが・・・。もう秋ですね昼間の日差しも和らいできましたので農作業も楽になりました。今日は草刈から、暫く放っておいたので雑草もだいぶ大きく成長していました。今刈っておけば次回は来月18日の道路清掃まで大丈夫でしょうか?
 草刈の後は、葉物野菜の播種をしておきました。「夏楽天(コマツナ)」種が残っていましたので第一陣として、その他「中葉春菊」「京みぞれ(京菜」も播種しました。総仕上げは、今週末からのシルバーウィークに玉葱をはじめその他の冬野菜を播種する予定です。先日定植した白菜もしっかりと根を張ったようです。枯れているものが3株ありましたので残っていた苗を植えておきました。収穫はキュウリやオクラ、茄子といったところですが、もう疲れていているようで、収穫も少なくなっています。

9月19日(土) 晴れ

 一年ぶりに卓球の大会へ出場しました。私の場合、最近は練習もしないで1年に一度この大会のみ参加ですから、ラケットを握るのが1年ぶりと言うことになります。こんな状態で勝てるわけありませんよね。昔は優勝したこともあったんですよ。ところで我が社の成績ですが、ブロックで2勝しました。1チーム7人の団体戦でリーグ全5試合、ですから順位はありません。私個人は、3試合に参加しそれでも2勝1敗という結果でした。少しはチームに協力できたかな・・・?明日から数日間は、筋肉痛に悩まされるのでしょうか・・・。大会終了後は、勿論反省会、「小澤家」(市内某お寿司屋)さんで、美味しいお酒と肴をいただき賑やかに終了しました。

9月20日(日) 晴れ

 体は、少し筋肉痛(思っていたほど痛くありませんでした。)程度でしたので、仮面ライダーダブルを見てからメダカの世話をしその後家庭菜園へゆっくりと出かけました。シルバーウィークで今日から4日間作業ができますので慌てずにのんびりと種まきをしようと思ってます。手始めに「ターボ(玉葱)」の播種をしましたが、全部蒔き終わらないうちにお昼となり一先ず退散。午後は、今日が彼岸の入りということと女房の休みが今日だけですので、女房の実家をはじめその他の墓参に行ってきました。
 帰宅後夕方、まだ明るいのに、またまた家の庭にイノシシ出没、体長70p位のと、30p位のウリボウ(これは可愛かった)私が庭で本日購入したミニ睡蓮を鉢に植えているととなりの畑でゴソゴソと良く見るとイノシシ2頭私と目が合っても逃げないんです。その後先日出没した場所に移動し、ミミズを探しているようで土を掘っていました。追い払っても人間に馴れてしまっているのか、全く逃げず、悔しいので爆竹に火をつけ、脅かしようやく追い払いました。それでも近くまで行き数本でやっと逃げていったという具合です。どこかにまだロケット花火は売っていませんかね。ロケット花火ならイノシシの足元へ打ち込めるので明日探しに行ってみたいと思います。もう時期を外れているので無いかもね・・・。我が家のとなりの畑には、落花生やサツマイモなどが植えてありますが、それには気づかなかったようです。とりあえず写真も撮ってみました。ズームですのであまり綺麗に撮れてませんが・・・。

薄暗いのではっきり見えませんが、2頭いるんです。(左側にウリボウが見えませんか?)

9月21日(月) 晴れ、曇り 敬老の日

 昨日イノシシが出没した為、来週にと思っていた草刈を行いました。見通しを良くしておけばイノシシも出没できないのでは・・・?と思い刈り倒しておきました。となりの畑で耕作しているおじさんもやってきて、イノシシの大きさや何処を通ったのかなど立ち話をすること・・・数十分(もしかして1時間くらい???)、となりの畑には、サツマイモ、落花生、枝豆(黒豆)が植えてありますので心配だったのだと思います。被害にあってなくて良かった・・・。でもまた何時出てくるか分かりませんので油断はできませんね。この畑、周りをトタンで囲ってあるんですが、我が家の庭からですと囲いがありませんので侵入は簡単なんです。
 こんなことで数時間が経ち、とりあえず「ターボ(玉葱)」の残りと、「猩々赤」の播種は終わりました。あっという間の一日でした。

9月22日(火) 曇り 国民の休日

 5連休も残すところ明日一日となりました。今日の作業は、生姜を収穫した跡や雑草が生えてしまったところの耕運から作業を始めました。耕運したところには、「耐病総太り(ダイコン)」「メガトン(ホウレンソウ)」それから「チンゲンサイ」を播種しました。また、ブロッコリーは葉や芯をアオムシに、ダイコン類(雪美人、耐病干し理想)は本葉が3枚位出たところをキスジノミハムシに、また(YRくらま)は、直径2〜3p位に育っているんですが、葉の芯を 悪虫ハイマダラノメイガ(ダイコンシンクイムシという奴らしい(薄茶色の幼虫)にやられていましたので、それぞれ農薬を散布し退治しておきました。明日の朝また確認をしたいと思います。
 そうでした、今年初めて栽培した大生姜(今年は試しに1kgを購入し栽培してみました。)をが収穫できました。それなりの大きさには育っていたようです。来年はもう少し増やそうかなと思ってます。早速スライスしてラッキョウ酢に漬けていただきます。

初栽培の「大生姜」です。

9月23日(水) 曇り 秋分の日

 5連休最終日も曇り、朝小雨がぱらついた時にはチョット歓びましたが、その程度で止んでしまいました。ホントに一雨欲しいところですね、葉物野菜は少しまばらに発芽しています。今日は疲れを癒すために菜園に偵察(収穫)に行ったりメダカの世話をしたり、程度でのんびりと一日を過ごしました。5連休だったのは私だけですので・・・。明日からまた仕事が始まります。では・・・。

9月26日(土) 曇り

 玉葱(ソニック)の芽がようやく生え揃いました。畑が乾燥気味でしたので生えたところと生えないところがあり心配してましたが、毎日灌水しましたのでようやく・・・でした。他の「ターボ」「猩々赤」はまだ発芽してませんが、こちらも藁で覆った上から土が乾かぬよう灌水してますので数日後には、発芽してくれると良いんですが・・・。数日後には雨との予報ですのでその他の葉物野菜、「アブラナ」「冬華」「葉カラシナ」を直播にしようか迷ったのですが、結局トレイに播種しました。トレイに播種し定植するのは初めてに経験ですがどうにかなるでしょう・・・。収穫は、「YRくらま」をチョット早いのですが、直径3〜4p位に成長しているものを試し掘りで、2本収穫してみました。帰宅後久々にlong jogに出かけてみました。メタボ対策か・・・?。

虫の攻撃を受けながらここまで成長しました。

9月27日(日) 曇り

 今日の菜園作業は、イノシシの被害の有無のための偵察程度で済ませ、昨日のlong jogの疲れもありましたので(普段しないことをしたものですから・・・。)女房と買い物に出掛けゆっくりと一日体を休めてきました。夕方には、世話人も今回で卒業となります獅子舞保存会の会議を設営してありましたので、その準備も・・・。会議は、例年どおりに無事終了し、終了後は、これもお決まりのチョット茶碗酒(最近はビール、焼酎をコップで、が殆んどですが)久々に保存会の先輩方と懇親してきました。10月5日(月)から練習が始まります。チョット大変ですが、これも秋の年中行事です。では・・・。

9月28日(月) 曇り

 朝のうちは、霧雨でしたのでこのまま降ってくれればと期待しましたが、昼間は曇り・・・、本当に一雨欲しいのですがなかなか上手くいきませんね。朝のうちは土も湿っているようでしたが、昼には乾いてしまいました。そんな状態でしたが、家の前(イノシシの通り道)に「葉大根(緑美人)」を播種しました。名前のとおり葉っぱを食する大根です。
 「ターボ」「猩々赤」も発芽を始めましたのでこれで一安心といったところでしょうか?でも灌水はしっかりしてきました。貯蔵用の「ネオアース」は播種が26日と出遅れましたのでこちらはまだのようです。
 また、近所の方から今年生えた白メダカや黒メダカ(色々なのが混ざっているんですが)をいただきましたので、鮎が終了した後は、しばらくメダカの世話ができそうです。先日購入したミニ睡蓮を入れてビオトープでも・・・。