通気断熱WB工法とは?
WB工法とは、(株)ウッドビルドによって開発された工法です。
家の床、壁、屋根にダブル「W」の通気層をビルダー「B」が造ること、ブレス(呼吸)の総称が『WB工法』
WB工法とは、ひとことで言うと「夏と冬とで着替える住まい」
人が季節に合わせて衣服を着替えるように、WB工法の住まいも、夏と冬とで着替えをします。しかも、住むひとが何もしなくても、気温の変化に合わせて家が自動的に着替えてくれます。
夏は自然におこる上昇気流を利用して、屋根裏や軒裏から建物内の無駄な熱を排出し、床下から取り込んだ涼しい空気を循環させ、冬は形状記憶合金が気温を感知して自動的に通気口を閉じます。第二通気層の中で、温かな空気が循環するため、温もりが外へ逃げ出しません。
「通気断熱WB工法」の重要なところは、部屋の壁が吸放湿(呼吸)することができ、なおかつ壁の中が重ね着のできる構造にすることにより、暖かさと涼しさが適度な湿度の中で求める事ができる事です。

|