くれさかの森 新サイト

 

この度、くれさかの森の新サイトがオープンしました!

今後はこちらがオフィシャルサイトとなります。

URLはhttp://kuresaka.net/となりますので、

お手数をおかけしますが、リンク集やお気に入り登録情報などの変更をお願いいたします。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


 


≪初めてでも安心!温泉旅行と陶芸体験教室、滞在型会員教室有り≫

優しく丁寧、しかも本格的な指導、充実設備の陶芸体験教室、
草津温泉、四万温泉、北軽井沢などの近く
関東群馬県吾妻郡中之条町です。

爽やかな風が吹き抜ける暮坂高原で、
温泉旅行
家族旅行、会社の慰安旅行を兼ね陶芸体験

団体、親子、カップルで
雨の日でもできる体験教室です。

近くに草津温泉.尻焼き温泉.四万温泉.万座温泉.沢渡り温泉などがあり(20分〜40分)
北軽井沢から40分.中軽井沢.渋川.伊香保温泉.沼田からも1時間程です。
おいしいお蕎麦屋さん、オートキャンプ場も近くにあります。

充実した設備と暮坂高原の澄んだ空気の中で、楽しく陶芸を体験できます。

ここに集う個性ある作家達の展示販売もあります。


トップ陶芸教室案内体験教室記念Photo暮坂芸術祭展示販売作家工房講師紹介沿革交通案内&連絡先

透明な空気、木々の香り、鳥達の美しい音色。
思わず大きく深呼吸したくなる様な、暮坂の自然の中で
現代社会の煩わしさから一時離れ、土に触れてみませんか!

下記写真をクリックすると大きい別画面がひらきます
団体で
家族で
カップルで


■ご案内


当サイトはこの度、
リニューアルの上、下記URLへ移転しました。

くれさかの森 新サイト


くれさかの森では、
土という無形物に、命を吹き込み、
生きた形を産み出すという”陶芸の喜び”を、
ストレートに体験していただけるよう、
多彩なカリキュラムで、
皆様のご来場をお待ち申し上げております。

くれさかの森は標高約1000m。
高原の冷涼な空気の中で、
雄大な白根山を眺めながら、
夏休みの思い出に、
あなただけの一品を
お作りになられてはいかがでしょうか?

ぜひ、くれさかの森でお過ごしください!

新たな滞在型陶芸教室も開講予定です。

研修生、講師も募集いたしますので,大自然の中で
作陶に励みたい方はメールにてお問い合わせ下さい。


近くには有名な温泉地やすばらしい自然がいっぱいです。

おいしいお蕎麦屋さんもあります。

ゆったりとした施設の中で
是非、陶芸
に没頭ししにいらして下さい!

また充実設備の中、コテージ風の宿舎での
滞在型の会員教室もあります。

定年後陶芸に没頭されたい方など、お待ちしております。

料金¥2200〜【体験教室料金など】

Tel 0279-80-7001   mail <kuresaka@mail.wind.ne.jp>

4月〜12月は木曜定休
 
(1月〜3月は不定休になります。)
 




■くれさかの森ニュース
●中山譲作陶展  

ご来場ありがとうございました。

■平成24年3月7日(水)〜13日(火)
午前10時〜午後7時(土・日・祝は午後7時30分まで)
*最終日は午後2時閉場


■高崎高島屋5階アートギャラリー
お問い合わせ:027ー330ー3956




■お客様体験教室記念PHOTO

最近までのお客様の記念写真です。どんなものができるか
この写真を参考に イメージを膨らませてください。

大変遅くなりましたが、やっと2007年5月まで記念Photoアップ
できました。2005、2006年度分も載せていきたいと思ってます。





■陶芸体験のご案内  
暮坂陶芸教室
【開講期間】

4月〜12月(木曜定休)
1月〜3月(不定休)

予約制(当日予約でも可)

【体験教室】

陶芸を体験してみたい、自分だけの器を作ってみたい方などに。

体験教室の記念PhotoNEW

【会員教室】

陶芸を継続的に、あるいは集中的に習いたい方、色々なものを作ってみたい方に。

会員教室のPhoto
工事中です、もうしばらくお待ちください。
変わりにこちらの会員の方がすばらしいHPをお作りになったので参考にご覧ください。
ちさの庭(陶芸のページ)
http://www.geocities.jp/chisanoniwa/


作家工房「暮坂陶港房」
講師紹介
暮坂陶芸研修センター沿革
交通案内&連絡先


過去に行なった企画
特別企画
第一回六合村暮坂芸術祭

暮坂芸術祭報告とお礼】
H14年8月2日〜18日
終了
六合の自然丸ごと体験
六合の自然1日体験H15年8月10日〜12日
終了

夏休みこども割引
H15年8月1日〜31日
H17年7月23日〜31日

終了

春の工房からの白根山 4月

【体験教室】    体験教室の記念Photo

*美しい山々や深い森の息吹を感じながら、土という無形物に自らの手で命を吹き込む陶芸の世界を、初めてでも、優しく丁寧な指導により、気軽に体験できます。

*初作品でも、小さいお子様でも、個性のある使える物ができるよう指導いたします。

*精神的な充実感、土を触る心地よさ、そしてこの世に一つしかない物を作る喜びに、 きっと満足 されることでしょう。

【会員教室】

*初心者から他の教室に通っている上級者まで、ゆったりとしたスペースと大学並の 充実した設備の中で、それぞれの要望に応じ、好き な時に思う存分作陶に没頭できます。

定年後に陶芸を 、などとお考えの方に滞在型の陶芸教室もあります。

こちらの会員の方がすばらしいブログのページとHPをお作りになったので、参考にご覧ください。

参考に(ちさのふぉと日記)からカテゴリー陶芸へ →http://chisanoniwa.blog86.fc2.com/blog-category-6.html

参考に(ちさの庭)から陶芸のページをクリック → http://www.geocities.jp/chisanoniwa/