PDF版も追加しました。 更にサイズが大きくなってしまいましたが、GIFの256色に対しPDFは色数が多いので、こっちの方がきれいです。 |
型紙2(300KB) DOWN LOAD 型紙3( 98KB) DOWN LOAD | |
型紙2(682KB) DOWN LOAD 型紙3( 82KB) DOWN LOAD |
以下のものを用意してください。 ・ つまようじ 4本 ・ 針と糸 (省略可能) ・ マジックペン赤 (切り口に着色するため) | ||
主翼の骨からつくります
。 こんな形です 。 | ||
主翼に骨を貼ります。 位置は写真を参考に。 緑矢印の方向にスリットを寄せて貼り付けます。 青矢印で示す位置に糸を通し、抜けないように結び玉を作ります。 糸は右翼だけです。長さは1m | ||
主翼を貼り合わせます。 脚柱も貼ります。つまようじを通します。 | ||
帯条の紙をつまようじに巻いて筒を作ります。 外径が4mmになるよう調整してください。 つまようじを抜き差しできるようにします。 | ||
5で作った部品を組み立てます。 角度合わせの線に重ねて位置決めしてください。 | ||
6で作った部品を主翼に取り付けます。 つまようじが通せる事を確認してください。 | ||
胴体の後ろ側から貼り合わせます。(緑) ヘッドフェアリングを取り付けます。(青) コックピットも作ります。 | ||
コックピットをとりつけます。 計器盤も取り付けます。 | ||
6作った部品のもう一方を主翼前縁に取り付けます。 角度は完成写真を参考にしてください。 | ||
ノーズ下面を順番に貼り合わせてください。 | ||
スピンナーを貼り合わせ取り付けます。 後でプロペラを差し込めるよう、向きに気をつけてください。 ダクトカバーと風防を貼り合わせてから胴体に取り付けます。 こんな形です。 | ||
水平尾翼を貼り合わせて差し込みます。 次に垂直尾翼を貼ってから、胴体の尾部を包み込むように取り付けます。 | ||
5と同様に筒をつくります。(外径4mm、抜き差しできるように) これらを包み込むように貼ります。 角度は線に合わせてください。 | ||
フロート上面の部品をつなぎ合わせます。 丸みを付けてから貼ってください。 | ||
14で作った部品を取り付けます。(1) リブ材を貼り合わせてから取り付けます。(2,3) 左側のフロートには糸を通しておきます。抜けないように結び玉をつくります。(4) 糸の長さは20cm | ||
フロート滑走面を貼ります。 | ||
2個のフロートができたら、一方のフロートから出ている糸を針を使って他方のフロートに刺し、
脚柱取り付け穴から出しておきます。 | ||
胴体に脚柱をとりつけ、脚柱にフロートをとりつけます。 つまようじの長さは予め調整しておいてください。 | ||
針をつかって張り線を通します。(1) 通し方は下の詳細図を見てください。 糸の終端は接着剤で留めます。 主翼付け根のフィレットを取り付けます。(2) プロペラを取り付けるとできあがり。(3) |