|
ウチの作り方は手抜き方式。
普通はCADで断面の型を切り抜いてベニヤで枠を組んでウレタンフォームを埋めて・・・ だが、
ウチは発泡スチロールのブロックから削っているのだ。 しかもノコギリで。
左右の形状バランスは眺めながら目見当で切っている。
ウチの親父は植木屋なのだ。(手伝ってもらったわけではないので関係ないけど)
|
|
形状が大体できたところでちょっと一休み。
窓の形を描いてみたりしたけど、初めはデザインが定まっていなかった。
発泡スチロールを削ると、たくさんのゴミは出るし、削った粉であちこち真っ白け。
メリークリスマス
|
|
メス型からオス型を抜いたところ。
オス型を磨いているときなど、訪れた人に 「これは舟ですか?」 と訊ねられたりする。
「そうです」 と答えておく。 めんどうくさいから。
|
|
窓を空ける前に乗り込んでみたら、視界の前方って主に前輪のタイヤハウジングの部分じゃないか。
当初考えていた窓を空けただけでは前が見えないぞ。
でもタイヤハウジングにまで窓を付けるのはカッコわるい。 どうしよう・・・・
|
|
いたずら心でラジエターグリルを描いてみたら案外イケルじゃん。
ここから覗けるようにして、ヘッドライトみたいな窓もつけちゃえば視界が改善される。
BMWのグリルにするとミーハーすぎるので、ちょっとアストンマーチン風に。
一気に窓のデザインが決まっていきました。
|
|
|
|
グリル部分の窓は、透明エンビ板を使おうとしたが、加熱して型に押しつけても上手くできないので
あきらめ、リブを組んでサランラップを張っちゃった。
リブはグリルっぽくていいし、サランラップの方が透明性もいいんだよね。
このころはブロー成形なんて知らなかった。
この前試してみたけど、まだうまくできない。
修行が足りないね。
|
|
|
|
かなり出来てきたけど後ろの部分@ がカッコわるい。
後輪の下半分もカバーしようと思ったけどちょっと難しかったので、無い事にして黒く塗ってごまかした。
上下が別々に作られたので、合わせが悪く、隙間が空いてるよ。A
えーい、モールを貼ってごまかそう。
|
|
スポークカバーとミラーを付け、カウルの後面に空気抜きをあけた。
この作り方は手抜き方式なので、きちんと作りたい人はあまり参考にしないように。
あくまでも製作風景ですから
|