立処山(たとろやま)
立処山は、標高735mの山。周りの山々に比べ標高は低いですが、人々からは大変親しまれています。
登山口から頂上までは、約900m。登山道は、ほぼ整備されていますが、くねくねした急な坂道が続き、途中2か所ほど石灰岩が転がっていて歩きにくい所もあるので、トレッキングシューズなどが適しています。
頂上手前の岩壁下にある鍾乳洞は、内部が整備されていないので注意が必要です。懐中電灯などを持参すれば、外から中の様子をうかがう事もできます。頂上へは、階段状の岩場を登るので、十分注意してください。
山頂からは、眼下に魚尾、神ケ原、平原など、神流川の風景を見下ろす事ができます。
登山道
| 標高 | 735m |
|---|---|
| 登山口 | 古鉄橋 |
| 所要時間 | 片道1時間程度 |
| 見頃時期 | 10月下旬~11月中旬 |
立処山の基本情報
| 住所 | 神流町神ケ原 |
|---|---|
| 営業時間 | ― |
| 定休日 | ― |
| 料金 | ― |
| 駐車場 | なし |
| 問合せ先 | 神流町 TEL:0274-57-2111 |
| URL | ― |
| 交通 | お車でお越しの方
|
| 備考 |
