*

Green Field(ペンション グリーンフィールド)

〒378-0408 群馬県利根郡片品村花咲尾瀬武尊(おぜほたか)高原 日本百名山 上州武尊山の麓
* * * * *
<ホーム(トップページ)> <施設> <料金> <料理> <空室状況> <予約・お問い合せ> <サイトマップ> <携帯サイト>
■御予約・お問い合せ
■最新・更新情報
■周辺ガイド
■尾瀬ハイキング
■百名山登山
■同行登山日程
■山歩きブログ
■各種合宿
■各種体験
■スキー場
■日帰り温泉施設
■アクセス
■リンク集
■個人情報の取り扱い

ペンション グリーンフィールド

★★ 尾瀬ハイキング ★★

尾瀬ハイキングページの更新情報
2010年3月30日アップ。

【 尾瀬国立公園 】
尾瀬国立公園は、群馬、福島、新潟、栃木の4県にまたがる国立公園です。
2005(h17)年11月8日、、「ラムサール条約湿地」に登録され、
(ラムサール条約=特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)
その後、2007(h19)年8月30日に、
日光国立公園の尾瀬地域と、会津駒ヶ岳、及び、田代山・帝釈山周辺地域を併せ、
新たな国立公園として指定されました(29番目の国立公園)。
その区域総面積は面積は37,200haになります。

ここ群馬県片品村は、鳩待峠(はとまちとうげ)と大清水(おおしみず)の
2ヶ所の入山口を有します。
尾瀬ヶ原、至仏山、アヤメ平へは、鳩待峠口から。
尾瀬沼へは大清水口を利用します。
アヤメ平へは、富士見下からもアクセス出来ます。
また、中にある山小屋を利用して、他県の登山口へ抜ける事も出来ます。

「 尾瀬 」と言いますと木道や、上記の写真を良く目にすると思います。
しかし「 尾瀬 」は、山岳地帯も入れますと、
標高1400mから2300mに達する所にある国立公園で、豪雪地帯でもあります。
天候の急変等もありますので、足下(靴)や、服装(雨具・防寒)には、
十分な注意をはらってお出かけ下さい。

鳩待峠口へは交通規制があり、マイカーでの乗り入れが出来ない日もあります。
その場合は戸倉の尾瀬第一、第二駐車場にマイカーを駐車して、
乗り合いバス、乗り合いタクシーを利用します。

以下のリンクは交通規制や、歩行時間の参考にして下さい。
 ↓ ↓
尾瀬保護財団
  ルート紹介
  入山マナーに付いて
  ビジターセンター
  2010年鳩待峠口の交通規制
  関越交通(戸倉ー鳩待峠)運行表


以下は私が尾瀬や至仏山に行ったときに撮った写真の一部です。
咲く季節や場所は順不同です。尾瀬や至仏山で見かけたら思い出して下さい。

ミズバショウ 1水芭蕉ミズバショウ 2水芭蕉2

燧ヶ岳ニッコウキスゲエンレイソウハクサンチドリ

尾瀬沼と燧ヶ岳

富士見田代から燧ヶ岳エゾリンドウ尾瀬ヶ原から至仏山ヒメイチゲ

尾瀬ヶ原から燧ヶ岳

ヒメシャクナゲヒツジグサヒツジグサの紅葉イワショウブ

ニッコウキスゲと燧ヶ岳

コバイケイソウクサモミジ2ミヤマアキノキリンソウクサモミジと燧ヶ岳

ミネザクラミツガシワミヤマエンレイソウモウセンゴケ

ニッコウキスゲニリンソウノビネチドリオオバキスミレ

レンゲツツジルイヨウボタンサギスゲサンカヨウ

リュウキンカ 1リュウキンカ 2サワランシラネアオイ

ショウジョウバカマタテヤマリンドウチョウジギクワタスゲ

ヤナギトラノオヤチヤナギカキツバタキクザキイチゲ

横田代から至仏山 三条の滝 ツタウルシハンゴンソウ

至仏山からクサモミジの尾瀬ヶ原ハクサンイチゲイワカガミイワイチョウ

ハクサンコザクラホソバヒナウスユキソウキバナノコマノツメクモイイカリソウ

ミツバオウレンミヤマダイモンジソウシナノキンバイタカネシオガマ

チシマアマナユキワリソウ

<ホーム(トップページ)> <施設> <料金> <料理> <空室状況> <予約・お問い合せ> <サイトマップ> <携帯サイト>

Copyright (C) Green Field, All Rights Reserved.
尾瀬(春)
尾瀬(秋)
スノーシュー横田代
至仏山
上州武尊山
日光白根山
皇海山
谷川岳天神尾根
平標山・仙ノ倉山
一ノ倉岳・茂倉岳
燧ヶ岳
笠ヶ岳
赤城山
不動岳・前武尊山
子持山
袈裟丸山
小野子三山
奥鬼怒湿原
鬼怒沼山
物見山
四郎岳
五色山・金精山
花咲湿原
玉原湿原
尼ヶ禿山
鹿俣山
稲包山
上州三峰山
大峰山・吾妻耶山
水沢山・二ツ岳
迦葉山
PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO PHOTO