<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2007年12月22日(土)
今年最後のラウンド

気合をこめてカスタマイズしたパターがまったく駄目で、3パット数知れず
40パットオーバーで95という今年の俺にすれば悪いほうなのかもしれないが
去年までの自分からすれば平均的なスコアだ。
しっかし、グリーンがでかいって事もあるかもしれないが43パットはひどい。
初心者に戻った感じだ。
ただ、相変わらずドライバーは好調だ。ティーショットでOBが1個出たが
それも普通なら落ちてくるだろうって斜面からなぜか落ちてこずの不運。
自分の感覚ではミスショットらしいミスショットは無かった。
FW、アプローチはいまいちだったな。3w・swで1個ずつOB出した。
パットが悪いだけにアプローチでべたピンにしないとどうにもならない。

 今年は、95で始まり95で終わった。

フレーム
2007年12月21日(金)
またお蔵入りだな

まったく駄目だ。コースで結果が出ない。(後ほど結果報告したいと思いますが)

練習では距離感、方向性まずまずなのに本番で上手くいかない。
センターシャフトがやはり自信を持てないのかロングパット・ショートパット
ともに上手くいかない。グリップを変えてもやっぱりセンターシャフトは自分には
合わないのかも。またお蔵入りか。

2007年11月29日(木)
結果が届きました。

FIRE MEN’Sコンペの慰労会兼表彰式に出席できなかったため隊長に職場まで
順位表と賞品を届けていただきました。
ベスグロながら7位に終わりました。パットは不調でしたがドライバーは好調で、4個の
ドラコンホールのうち2個ドラコンをゲットしました。

2007年11月25日(日)
2サムグリップ不発

FIRE MEN’SコンペでカスタマイズパターU"オデッセイWHITE HOT#5
センターシャフト”がコースデビューした。結果は散々だった。
3パット4回、肝心なパーパット、絶好のバーディパットも入らず大きな期待を持って
望んだラウンドは、まったく期待はずれとなってしまった。
練習では、とってもいい感じだったのに。次回コースでだめだったら
またお蔵入りで、"カスタマイズパター1 ミズノジュニア用パター”に逆戻りだ。

それにしても今回のFIRE MAN’Sコンペはテーラーメイドユーザーが多かった。
r7、r5、バーナーと、「黄色と黒と赤」のヘッドカバーだらけだった。

フレーム
2007年11月21日(水)
センターシャフトは難しい?

カスタマイズパターU"オデッセイホワイトホット#5センターシャフト”を使いこなすため
(コースで好結果を出すため)練習してるのだがやっぱりロングパットの距離感が出しづらい。
それともうひとつ、芯で打つのが難しい。というか芯を外した時の打感がすこぶる悪い。
逆に言えば芯を外したことがはっきり分かるからミスがはっきり判るってことかも。だから
5000円ジュニアパターに戻ってしまっていたのかもね。ということは、このパターで何時も
気持ちよく打てるなれば、パットがうまくなったといえるのかもネ

2007年11月18日(日)
カスタムパターその二
以前から気になっていた2サムパターグリップをネットショップで購入し、物置に眠っていたオデッセイの「WHITE HOTセンターシャフト#5」に自分で交換しました。
現在エースパターの5000円ジュニアパターが30インチでWHITE HOTが33インチ。ちょっと長いのでシャフトを約2.5cmカットしてグリップを挿しました。片山晋呉が使っているパターの挿し方とは違って、フェースと平行になる挿し方にしました。そのほうが方向性が安定するので、ショートパットでの引っ掛けや押し出しを減らせるんじゃないかと期待してます。
それから、グリップが重くなり、ヘッドが軽く感じるようになったので鉛をぺたぺた貼り付けました。

練習場のパターマットで試したところ思惑通り方向のブレが少なくなって良い感じ。後は距離感がどうかだ。25日にラウンド予定なのでコースで結果が出るか楽しみです。
2007年11月11日(日)
北田よく勝てたね

佐伯三貴が上がりの2Hでこけて北田と茂木にチャンスがめぐってきた。
最終ホール北田が2打めを1mちょっとのバーディーチャンスに載せて勝負あったと思ったら
まさかとは思ったが外して、3人のプレーオフ。流れは茂木かと思ったが。
プレーオフ1ホール目で佐伯がボギーで脱落、2ホール目茂木がファーストパットを勝負に行ったのか
2mくらいオーバーして3パット。確実に2パットで沈めた北田が3年ぶりの勝利。よく18番の
ウィニングパットを外したショックを引きずらずに勝てたもんだ。

フレーム
2007年11月11日(日)
2日目終わって北田瑠衣が首位

久しぶりに北田瑠衣の名を聞いた気がするね。
手を手術したとか、結婚したとかいろいろあったみたいだけど久しぶりに上位に顔を
出してきましたね。
群馬出身の茂木宏美も2位と頑張っているので最終日に注目です。
さて、自分のゴルフですがドライバーが不調になってしまいました。
方向定まらず、飛距離出ずって感じです。(練習場での話です)
次のラウンドまで2週間あるのでなんとかしなくちゃ。それから、
パターのグリップ、例の2サムグリップに替えてみたいなって気もある。

2007年11月4日(日)
桃ちゃんやったね

アルバトロスすごいよね。決勝ラウンドで出してそこで運を使い果たして
その後スコアを崩すなんてありがちだけど、そうはならず。終盤の何番か忘れたけど
先にティーショットしたヨースだっけ?、のフェアウェイにある球にあたって
自分の球はラフに入ってやばいなと思ったら案の定2打目がグリーンを外し、
終わっちゃうかもと思ったら何とかパーをセーブして・・
よく勝ってくれました。
最近は、片山晋呉の優勝した試合、青木功の優勝したシニアの試合、そしてこの
上田桃子が勝った試合と見所のあるドキドキする試合が続き見てて楽しかった。

フレーム
2007年11月1日(木)
ラウンドしてきました。

久しぶりの上毛ノーザン。
ゴルフ歴の中で一番ラウンド回数の多いが一度も80台を出すことができなかった
このコースで、最近の好調(上達したのかどうか)が本物か測るにはもってこいだ。
結果は、このコースでのベストを9打も更新する81が出た!。アイアンの打ち方を
ハンドファーストにする練習の成果が出た。
詳しい内容はラウンドレポートでそのうち公開しようと思います。