浄法寺相輪橖(じょうぼうじそうりんとう)
浄法寺は、群馬県藤岡市にある伝教大師最澄ゆかりの天台宗寺院です。
浄法寺の相輪橖は、最澄が護国のためにと全国6カ所に建立を計画した「六所宝塔」の一つで、最澄の存命中に完成したのは、ここのほか下野国大慈寺のみです。
現在のものは、寛文12年(1672年)改建、大正10年(1921年)に台石を修理しました。
指定文化財
- 指定種別
- 市指定重要文化財
- 指定日
- 昭和59年4月1日
浄法寺相輪橖(浄法寺)の基本情報
| 住所 | 藤岡市浄法寺1094 |
|---|---|
| 営業時間 | ― |
| 定休日 | ― |
| 料金 | ― |
| 駐車場 | あり |
| 問合せ先 | 藤岡市教育委員会 文化財保護課 TEL:0274-23-5997(直通) |
| URL | https://www.city.fujioka.gunma.jp/soshiki/kyoikuiinkai/bunkazaihogo/2/3/jyuyoubunkazai/1101.html |
| 交通 | 公共交通機関をご利用の場合 ※路線バス奥多野線(かんながわ号)は、経由の有無によって所要時間が異なります。
お車をご利用の場合
|
| 備考 |

お車をご利用の場合