HOME 老鴉柿とは
その育て方
苗木(実生) 挿し木 取り木 根伏せ
ひこばえ
盆栽作り 実例(1) 実例(2) 剪定 管理表 E-mail

    老鴉柿の盆栽つくり方

     ■盆栽はただ鉢植えにしたものとは異なり、いかに自然の古木や大木が持つ優雅さ
       や迫力を鉢に表現できるかにあると思います。
       その為には、木の種類に似合った根張りや樹形また枝づくりを行うことがもっとも重
       要な基本作業となります。
     
     
     ●盆栽を作る時期
       ここでは実生から畑で若木(成木)に育ったものを鉢植えにし、盆栽に仕立てる第一段
       階を述べます。
     ■まず畑から育成鉢に植え替えるためには、ごぼう根をきらなくてはなりません。それ
       には根が成長、活動している時期を避けなければ木は恐らく枯れてしまいます。
     ■そこで、根が休眠時期に入った時期(3月中旬〜4月上旬、10月中旬〜11月中旬)
       に植え替えましょう。・・・「老鴉柿の育て方」苗木の管理表参照、植え替えは成
       木も共通です。

     ●ポイント
      @畑から掘り上げる場合、根を出来るだけ多くつけて掘る。
      Aごぼう根の切り口は消毒剤(傷口癒合剤)を塗布する。
      B鉢植え時、根の土をきれいに洗いおとす。

    根張り
     ■どの盆栽でも大樹を表すには、まず根元の大きさ(ゴツサ)がないと木の力が半減
       してしまいます。しかし、自然の木を良く観察してみると木の種類によって根が地表に
       出て大きく荒々しいもの、地表に出ていないものなど様々です。
       その中で、柿はかなりの大木でも根張りが少ないように思います。ですから松や皐月
       程気をつかわなくても良いかと思います。
       鉢植えする際は根張りの良い方が正面にくるよう植えられればベストです。・・・しかし
       樹形も考えるとなかなか思いようにはいきません

    樹形
     普通の盆栽は、理想の形があり、枝ぶりの良い苗を選び針金かけや綱.で引っ張った
      りして小さいうから好みの樹形に仕立てます。しかし、実生の老鴉柿では花が咲いて初
     めて雌木が分かるため苗木のうちに樹形を仕立てても半数以上が雄木で実が生らず
     無駄が多くて困難です。
     ■従って若木で樹形の良いものや木の芯を摘めれば良い樹形になりそうなものを鉢上
       げに選びます。
       老鴉柿は、自然の樹形を活かしつつ良い枝ぶりをつくって文人形か懸崖に仕立てる
       方法が柿英好みです。
     ■勿論、挿し木、取り木、根伏せ等で育てた苗木は全て雌木なのでその中で理想のも
       のがあれば小さい木のうちからいくらでも矯正し自由に樹形を作ることは容易です。


    盆栽の一般的樹形

双幹

文人

模様木

懸崖

直幹

斜幹


■他に「三幹」「株立ち」「根連なり」「寄せ植え」「石付
  き」等の仕立て方もあります。又、欅などの雑木で
  はホウキ仕立てもあります。

    枝作り(理想系)
     盆栽では自然の木に対し、鉢の中でその姿を鑑賞するものなので、基本枝を
     残し、他は出来るだけ取り除き整理する又、正面の枝を無くし幹を見せる事に
     より樹形がひきたつようになる。(盆栽を飾る際に正面と裏面を間違えている
     人を良く見かけますが盆栽は幹を見せるので無駄な枝がない方が正面です。)
     もっとも基本枝を必要とする樹形は、直幹、斜幹、模様木等ですかね?他は自
     然の樹形を活かし、全体のバランスを考えた枝作りを行いたいと思います。
     又、自然の木を見て分かるとおり木の種類によって幹から横に枝がでるもの、
     枝先端がしだれるもの、上へと伸びるもの様々です。老鴉柿も一般の盆栽同
     様色々な樹形づくりが楽しめます。

     ●ポイント
      @苗木、若木を鉢上げする際、基本枝と樹冠がつくれそうな木を選ぶ事。
        樹冠は、幹を中心に周囲に枝を作り茂らせる為極端な忌枝でなければ
        問題ない。 
      A根張りのあるもを見つける事。
      B基本枝以外はできるだけ取り除き、無駄のない美しい木にする事。
 
    
    忌枝 
     忌枝とは、理想の枝(基本枝)に対し美しい樹形を損う不必要な枝の事です。
     又、この枝は木の成長や勢いを妨げてしまいます。ですから早い時期に切除して下さい。
     ●閂枝:幹に対し水平に閂を掛けた様に伸びた枝
     ●車枝:幹に対して同じ高さで、車状に四方に伸びた枝
     ●立枝,下がり枝:太い枝の上下に伸びた枝
     ●交差枝:上下左右の枝が絡みあって交差している枝
     ●平行枝:左右交互に出ずに、2段が平行に伸びている枝
     ●逆枝:太い枝方向に伸びず、幹をまたぎ反対に伸びている枝
     ●前枝:盆栽の正面に伸びている枝
     ●蛙股:幹と太い枝の枝分かれ部分が蛙の股のように湾曲して見える枝
       以上の忌枝は、盆栽の評価を著しく下げてしまいます。とは言え、完璧に忌枝のない
       ものを作るのは難しいものがあります。
       全体のバランスも考え、少しでも忌枝を切除して良い盆栽作りをお行いたいですね。


閂枝



平行枝

車枝



逆枝

立枝・下がり枝



前枝

交差枝



蛙股枝