HOME | 老鴉柿とは その育て方 |
苗木(実生) | 挿し木 | 取り木 | 根伏せ ひこばえ |
盆栽作り | 実例(1) | 実例(2) | 剪定 | 管理表 |
---|
盆栽つくり方(実例2-1) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 畑から鉢上げ |
![]() ○印は主な不要枝、まずは切除予定 |
|||||||||||
![]() 残した枝を整理(下方向の枝を切除) |
![]() 上方向の枝を切除 |
![]() 老鴉柿の枝にはトゲがあるが、こ れは良い枝にならないので全て切 除する |
||||||||||
![]() 2006年鉢上げ |
![]() 2007年10月115日剪定 |
2007/10/15 昨年鉢上げのもの、この木は例1とは 異なり細根が多かったので今年は実 をつけたままにしてみました。昨年より 更に剪定しました。今後は剪定を繰り 返し、細かい小枝が増えたら鑑賞用 化粧鉢に移し管理する予定です。そ れまでにはあと5年くらいかかるかな? 来年は、肥料を増やしもっと実が付け ばと期待しています。 |
||||||||||